報道発表資料 豊田市内の高校生が地元企業の魅力を発掘・発信する「フルサトクエスト」を実施します
- 変更のお知らせ
8月18日に報道発表した以下の件について、取材企業の一部を変更して実施します。
豊田市は、令和3年度から愛知労働局、豊田市雇用対策協会と連携し、高校生のキャリア教育及び地元企業の魅力を発掘・発信することを目的に、市内の高校生が「働くこと」について考えるワークショップや地元企業への取材を行う「フルサトクエスト」を実施しています。
この度、5回目となる同事業を以下のとおり実施します。
実施期間
令和5年8月23日(水曜日)~25日(金曜日)
内容
- 8月23日(水曜日) 午後1時30分~4時
「働く」を考えるワークショップ、取材先企業の事前調査 - 8月24日(木曜日) 午後1時30分~4時
インタビューや撮影機材取扱いの練習、撮影スケジュールの作成 - 8月25日(金曜日) 午前9時~午後1時
企業への取材、3日間の振り返り
※取材は企業に訪問して実施(企業によって時間が異なります)
場所
男女共同参画センター 情報交換室(小坂本町1-25 豊田産業文化センター2階)及び各取材先企業
参加者
- 市内高校生10人程度
- 愛知県内の大学生6人程度(動画取材の引率など、高校生のサポートとして参加)
取材企業(5社 → 4社) ※五十音順
- 株式会社SS(白山町)
- 株式会社日下歯車製作所(花園町)
- 住友ゴム工業株式会社 名古屋工場(新生町)
- 豊田石油株式会社(日之出町)
※株式会社東工建設(室町)への企業への取材は中止となりました。
※1社ごとに、高校生と大学生がチームを作り取材を行います。
講師
一般社団法人HASSYADAI social(ハッシャダイソーシャル)代表理事 三浦宗一郎(みうら そういちろう)氏 ほか
その他
高校生が作成した取材先企業のPR動画を市公式YouTubeなどに掲載し、同世代の若者に対して広く発信していきます。
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
産業部 産業労働課
業務内容:産業の振興、企業誘致、就労支援対策、勤労者福祉対策などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎7階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6641・0565-34-6774 ファクス番号:0565-35-4317
お問合せは専用フォームをご利用ください。