山火事・枯草火災を予防しましょう
例年、3月から5月にかけて林野火災が全国各地で発生します。山火事のほとんどは人の不注意によって発生しています。山火事・枯草火災を起こさないように十分注意しましょう。
林野火災を防ぐための5つのポイント
- 枯れ草等のある火災が起こりやすい場所では、たき火はやめましょう。
- たき火等火気の使用中はその場を離れず、使用後は完全に消火しましょう。
- 強風時及び乾燥時には、たき火、火入れやめましょう。
- たばこは、指定された場所で喫煙し、吸い殻は必ず消すとともに、投げ捨てはやめましょう。
- 火遊びはやめましょう。
山火事予防ポスター
統一標語 「山火事を 防ぐあなたの 心がけ」
山火事予防の参考(関連リンク先)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
消防本部 予防課
業務内容:火災予防の啓発、建築確認申請の同意、危険物施設・防火対象物の検査に関すること
〒471-0879
愛知県豊田市長興寺5-17-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
代表
0565-35-9704
消防訓練・火災予防の啓発に関すること 電話番号:0565-35-9703
危険物施設に関すること 電話番号:0565-35-9705
防火対象物の検査に関すること 電話番号:0565-35-9706
建築確認申請の同意に関すること 電話番号:0565-35-9707
防災学習センターに関すること 電話番号:0565-35-9716
ファクス番号:0565-35-9719
お問合せは専用フォームをご利用ください。