飲食店等ガス機器の取り扱いにご注意ください
令和2年7月30日に福島県郡山市の飲食店でガス漏れが原因と思われる爆発事故が発生しました。
飲食店事業者の方々は、使用しているガス機器について、日常の点検や清掃、メンテナンスを実施し、事故防止を徹底してください。
液化石油ガス(LPガス)の特徴 |
|
---|---|
都市ガスの特徴 |
|
留意事項 |
ア ガス機器の定期的なメンテナンスを行うこと イ ガス機器に異常を感じた場合やガス配管等に破損や著しい腐食等がある場合は、直ちに使用を中止するとともに、緊急連絡先やメーカーに連絡し、修理等を依頼すること ウ 休業等でガスを長期間使用しない場合や事業を再開する場合は、ガス会社に連絡すること エ 消防用設備等の設置及び維持管理、防火管理者の選任など消防法令を遵守すること |
参考資料
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
消防本部 予防課
業務内容:火災予防の啓発、建築確認申請の同意、危険物施設・防火対象物の検査に関すること
〒471-0879
愛知県豊田市長興寺5-17-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
代表
0565-35-9704
消防訓練・火災予防の啓発に関すること 電話番号:0565-35-9703
危険物施設に関すること 電話番号:0565-35-9705
防火対象物の検査に関すること 電話番号:0565-35-9706
建築確認申請の同意に関すること 電話番号:0565-35-9707
防災学習センターに関すること 電話番号:0565-35-9716
ファクス番号:0565-35-9719
お問合せは専用フォームをご利用ください。