『モクモクピートくん』の紹介

と火災予防啓発車両「まもりん」
豊田市において住宅用火災警報器を普及啓発のために生まれたのが、モクモクピートくんです。
これまでに、消防のイベントを始めいろいろな場所で啓発活動を行っています。新聞、雑誌、テレビなどのメディアにも取り上げられたこともあります。タオルやクリアファイル、ウェットティッシュなど様々なグッズにも利用されています。
親しみやすいキャラクターを活かし、子どもから大人まで住宅用火災警報器の更なる普及を目指して日々活動しています。
モクモクピートくんプロフィール
- 誕生 平成20年豊田市生まれ
- 仕事 住宅用火災警報器の設置促進、維持管理の広報
- 特技 モクモクの煙を見つけると「ピーピー」と音を出すこと
モクモクピートくん着ぐるみの貸出
子どもから大人まで老若男女に人気の着ぐるみです。地域イベント等の盛り上げ役にご活用ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
消防本部 予防課
業務内容:消防訓練・火災予防の啓発、危険物施設、防火管理関係、消防用設備等の点検報告、催物の開催、禁止行為の解除、立入検査、消防用設備の設置・消防同意、防災学習センターに関すること
〒471-0879
愛知県豊田市長興寺5-17-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
消防訓練・火災予防の啓発に関すること 電話番号:0565-35-9703
危険物施設に関すること 電話番号:0565-35-9705
防火管理関係、消防用設備等の点検報告、催物の開催、禁止行為の解除、立入検査に関すること 電話番号:0565-35-9706
消防用設備の設置・消防同意に関すること 電話番号:0565-35-9707
消防法令の事前相談に関すること 電話番号:0565-35-9735
防災学習センターに関すること 電話番号:0565-35-9716
代表 電話番号:0565-35-9704
ファクス番号:0565-35-9719
お問合せは専用フォームをご利用ください。