豊田市危険木伐採事業補助金
住宅に倒木するおそれがある危険木の伐採費用について、補助上限額50万円、補助率4分の3以内で、補助を行います。
目的
本事業は、危険木の伐採費用の一部を補助することにより、住宅への倒木被害を予防し、市民の安全な生活環境を保全することを目的とする。なお、豊田市森林保全・林業振興補助金で対象とする事業を始め、本市の実施する森林整備施策とは別に行うものである。
受付期間
令和7年5月1日(木曜日)~令和7年6月20日(金曜日)
(備考)受付期間終了後、申請内容を考慮して予算上限まで交付決定します。
先着順ではありませんので、ご了承ください。
補助対象
補助対象者
危険木が存する土地の森林所有者である個人又は危険木によって倒木被害のおそれがある住宅の居住者
補助対象経費
市内に事業所を有する事業者が危険木を伐採する事業に要する経費。
ただし、枝打ちなど危険木の一部を除去する事業、搬出・運搬、処分及び伐根に要する経費は対象としない。
注意事項
危険木の定義
危険木とは、次のすべてに該当する立木とする。
(1)斜面上部側の地面から高さ1.2メートルで計測した幹の周囲が60センチメートル以上
(2)樹高と同程度の範囲に住宅があること
(備考)住宅は市内に存する家屋で、そこに住所を有する者の居住実態があるもの
(3)森林法第5条に規定する地域森林計画の対象森林内に存すること
(備考)マップあいちの「森林情報マップ」から森林計画区域を確認できます。
以下のリンクからアクセスしてください。
その他
- 事業着手より前に交付申請を提出してください。
- 市からの交付決定通知後に事業着手をしてください。
補助金額等
補助率
補助対象経費の4分の3以内
補助限度額
上限50万円
申請方法
豊田市危険木伐採事業補助金交付申請書(様式第1号)に、次に掲げる書類を添えて豊田市産業部森林課までご提出ください。
(1)事業計画書(別紙)
(2)同意書(別紙)
(備考)森林所有者と倒木被害のおそれがある住宅の居住者が同じ場合は不要
(3)危険木の伐採に要する費用の内訳がわかる見積書の写し
窓口、あいち電子申請・届出システム、郵送、Eメール(shinrin@city.toyota.aichi.jp)のいずれかで森林課まで提出してください。
以下のリンクから「あいち電子申請・届出システム」へアクセスできます。
請求
請求書
-
請求書 (Excel 53.2KB)
(備考)上記添付の請求書様式は令和5年4月1日以降の押印廃止に対応しています。
(備考)請求日入力は、確定通知書の交付発行日以降の日付を記載してください。
概算払いによる交付
伐採完了後に概算払いでの交付に対応しています。
希望される場合は、概算払申請書(様式第6号)に、次に掲げる書類を添えて森林課まで提出してください。
(1)危険木の伐採に要した費用がわかる請求書の写し
(2)危険木の伐採完了が確認できる写真
(3)市への請求書
要綱・様式
要綱
様式
-
交付申請書(様式第1号) (Word 79.5KB)
-
計画変更承認申請書(様式第4号) (Word 46.5KB)
-
概算払申請書(様式第6号) (Word 17.4KB)
-
実績報告書(様式第7号) (Word 48.5KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
産業部 森林課
業務内容:林業の振興、後継者・関係団体の指導育成、林道及び森林の保全などに関すること
〒444-2424
愛知県豊田市足助町宮ノ後19-5(足助支所地内)(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
森づくり企画担当、森づくり推進担当 電話番号0565-62-0602
林道担当 電話番号0565-62-0607
ファクス番号:0565-62-0612
お問合せは専用フォームをご利用ください。