森林出前講座
市民・NPO・森林ボランティア・企業・団体に対して、「森づくり啓発・森林環境教育」を実施し、1人でも多くの市民の方々に、森林の現状や課題、森林の楽しみ方などを理解して関心を持っていただくために行なっています。また、森林課の職員が講師を務めます。
森林出前講座の申込み団体を募集します
豊田市の目指す「協働と連携による森づくり」を実現するために、市は市民・NPO・森林ボランティア・企業・団体に対して、「森づくり啓発・森林環境教育」を実施し、1人でも多くの市民の方々に、森林の現状や課題、森林の楽しみ方などを理解して関心を持っていただくために、森林課の職員が講師を務める出前講座の申込み団体を募集します。
申込みできる団体等
- 対象は、住居等が矢作川流域にある学校・グループ又は企業とする。
ただし、政治、宗教、営利、苦情処理等を目的とする催しには講師を派遣できません。 - 1回あたりの参加者数は、おおむね講義は50名・実技は30名程度とする。
ただし、人数を超える場合は森林課と協議により決定する。
申込みできる内容
- 森の自然観察
森林や森林動植物の観察 - 間伐(間引き)体験
スギ・ヒノキの間伐 - 森のはたらき
森林に関する講義等 - 森の健康診断
人工林の調査等
申込み方法
開催希望日のおおむね1か月前までに、下記の申込書を郵送かEメール、ファクスで提出してください。ただし、日程調整等を行ないますので、申込をする前に必ず連絡をしてください。
連絡先
豊田市役所 産業部 森林課
住所 豊田市足助町宮ノ後19-5
電話 0565-62-0602
ファクス 0565-62-0612
Eメール shinrin@city.toyota.aichi.jp
注意事項
- 開催場所は市内でお願いします。
- 講師料は無料ですが、講座内容によっては材料費等の実費が必要な場合がありますので、ご了承ください。また、当日の保険加入・道具(一部以外)は申込み団体の自己負担とします。
- 講師等の都合により、日程調整ができない場合は、ご希望に添えない場合ありますので、ご了承ください。
必ず申込みをする前に連絡してください。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
産業部 森林課
業務内容:林業の振興、後継者・関係団体の指導育成、林道及び森林の保全などに関すること
〒444-2424
愛知県豊田市足助町宮ノ後19-5(足助支所地内)(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
森づくり担当、保全活用担当 電話番号0565-62-0602
林道担当 電話番号0565-62-0607
ファクス番号:0565-62-0612
お問合せは専用フォームをご利用ください。