生涯学習出前講座

ページ番号1002788  更新日 2023年10月11日 印刷

くらしの中のさまざまな疑問や、まちづくりを行なう上で知っておきたい制度などについて、市や社会福祉協議会の職員、市民講師が無料でご説明に伺います。学校での総合学習、自治区での研修会、サークル活動などで、幅広く、市民のみなさんに利用され、好評をいただいております。

みなさんの「地域づくり・仲間づくり」を応援します

みなさんの自主的な学習を支援し、「仲間づくり」や「地域活動・地域づくり」を応援するため、市や社会福祉協議会等の職員を講師として派遣する制度です。

98講座メニューをご用意しています。

生涯学習出前講座では、市政、まちづくり、環境、福祉、健康、安全・防災、子ども、文化、生活全般の9分野で98講座をご用意しています。

(備考)一覧表内の講師紹介派遣制度について
生涯学習出前講座の規定にあてはまらない講座・講師紹介制度の紹介です。生涯学習出前講座とは、申込み方法・申込書が異なります。講座・講師紹介とも、申込者にて市内の会場をご準備ください

申込みできる人

申込みの時点で、市内に在住・在勤・在学し、10人以上で構成される団体やグループです。(講座によっては10人未満でも受講可能な場合があります。)
ただし、政治・宗教・営利・苦情処理、交渉等を目的とした催しは受付できません。

講師料

講師料は無料です。講座によっては材料費等の実費が必要です。

開催時間・場所

開催時間は、原則午前9時~午後9時までの間で2時間以内(一部3時間)です。場所は、市内に限ります。会場指定の講座もあります。
(講座によっては、平日限定や午後5時までなど例外があります。各講座の内容欄をご確認ください。)

申込み方法

2か月前を目安に、ご希望の講座の申込み先へ、申込書でお申込みください。(2か月前はあくまで目安ですので、詳しくは担当課へお問合せください。)
申込書用紙は下記からダウンロードできます。PDF形式かワード形式のどちらかをダウンロードしてお使いください。

電子申請・届出システムについて

一部の講座ではインターネットで申請ができるようになっています。

お願い

会場の手配・準備などは、申込者側でお願いします。
講座の申込みが集中したり、担当部署の業務や職員の日程調整などで、ご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
(備考)政治、宗教、営利、苦情処理、交渉等を目的とした催しには講師を派遣できません。

関連情報:愛知県が主催する出前講座

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

生涯活躍部 市民活躍支援課
業務内容:市民活動の支援、共働の推進、交流館の整備及び運営管理、高齢者の生きがい及び活動支援、男女共同参画の推進、青少年のものづくり学習の推進などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6660 ファクス番号:0565-32-9779
お問合せは専用フォームをご利用ください。