豊田市テナント店舗等木質化モデル創出事業補助金
多くの方が利用する店舗等において、木質化等により豊田市産木材を積極的かつ効果的に活用する取組に対し、補助金制度を新設します。
目的
本事業は、多くの方が利用する店舗等において、木質化等により豊田市産木材を積極的かつ効果的に活用する取組に対し、木質化に係る費用の一部を支援し、木質化されたモデル店舗を創出し、広く情報発信していくことで、市内における地域材の活用を促進し、市内の森林整備の推進による健全な森づくりの実現に資することを目的とする。
補助の条件
補助対象者
豊田市内に新たに店舗等を開設又は既存店舗等を改修するテナント事業者若しくは物件所有者
補助対象店舗
(1)利用者が原則として制限されていないこと。
(2)地域材(注釈1)が目立つ形で使用されていること。
(3)立地や用途等から市民等への情報発信が期待できること。
(4)市、県、国等による木材の活用に関する他の補助金等を受けていないこと。
(5)地域材を利用した旨を看板等で明示するなど、積極的に地域材の利用促進PRに努めること。
(注釈1)地域材:豊田市内で伐採され、豊田市産であることを木材認証制度等に基づく証明がされた木材のことをいう。
補助対象経費
地域材を使用した木質化のために必要な工事費及び木製什器等の購入、組立て、設置並びに運搬に係る経費
補助金額等
補助率
1補助対象店舗当たり補助対象経費の2分の1以内
補助限度額
上限250万円
申請方法
事前申請
工事の着手等の前に豊田市テナント店舗等木質化モデル創出事業補助金事前申請書(様式1)に、次に掲げる書類を添えて豊田市産業部森林課までご提出ください。
(1)補助対象者が建物又はその一部を使用していることが確認できる書類
(2)補助対象経費に係る見積書の写し(補助対象経費となる部分が明確となる内訳書を含む。)
(3)補助対象店舗の工事完了後の店舗イメージがわかるもの(工事を伴う場合に限る。)
(4)地域材の使用予定箇所及び使用予定方法がわかるもの
(5)地域材の使用予定量の積算根拠がわかるもの
(備考)申請者が法人又は団体の場合は、定款、規約及び役員の氏名、役職名、住所等が記載された書類
要綱・様式
-
豊田市木質化補助金チラシ (PDF 802.5KB)
-
豊田市の木質化推進事業パンフレット (PDF 913.9KB)
-
豊田市テナント店舗等木質化モデル創出事業補助金交付要綱 (Word 50.5KB)
-
様式第1号 事前申請書 (Word 16.3KB)
-
様式第3号 変更・取下げ 届出書 (Word 14.5KB)
-
様式第4号 交付申請兼実績報告書 (Word 14.3KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
産業部 森林課
業務内容:林業の振興、後継者・関係団体の指導育成、林道及び森林の保全などに関すること
〒444-2424
愛知県豊田市足助町宮ノ後19-5(足助支所地内)(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
森づくり担当、保全活用担当 電話番号0565-62-0602
林道担当 電話番号0565-62-0607
ファクス番号:0565-62-0612
お問合せは専用フォームをご利用ください。