育児の相談窓口のご案内

ページ番号1021520  更新日 2023年5月29日 印刷

1 電話・来所相談

中学校区ごとに地区担当保健師がおり、皆様の相談に乗っています。来所相談は予約が必要です。

(1)日時

月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)

(2)対象者

市内在住の方

(3)連絡先

  • 地域保健課 電話番号:0565-34-6627
  • 東部地区担当(旭・足助・石野・稲武・小原・下山・藤岡地区の方/足助支所内) 電話番号:0565-62-0603
  • 南部地区担当(上郷・末野原・高岡・前林・竜神・若園地区の方/高岡コミュニティセンター内) 電話番号:0565-85-7710
  • 北部地区担当(井郷・猿投・猿投台・藤岡南・保見地区の方/猿投コミュニティセンター内) 電話番号:0565-41-3081

(4)相談できること

子育て全般、母子の健康、妊娠、出産、利用できるサービスに関すること

2 子育て支援センターでの育児健康相談

保健師、管理栄養士による育児健康相談を1~2か月に1回各子育て支援センターで実施しています。

(1)日時

(備考)下線部は祝日のため日にちを変更しています。

(2)対象者

市内在住の未就園児とその保護者の方

(3)予約方法

各子育て支援センターにて予約を受付けています。予約開始日時、予約方法は各子育て支援センター、広報とよたにてご確認ください。

(4)相談できること

保健師:子どもの発育発達のこと(例:かんしゃく、言葉がゆっくり、人見知り、遊び方、卒乳断乳等)
管理栄養士:子どもの離乳食、幼児食など栄養のこと(例:離乳食の進め方、食べムラ等)

3 Zoomによるオンライン育児健康相談

保健師、管理栄養士によるZoomを用いた育児健康相談を1か月に1回実施しています。「外出するのは大変だし、感染症も心配だし、でも、家で相談できるなら…」という人は、ぜひお気軽にお申込みください。

(1)日時

開催日時

4月18日(火曜日)

5月16日(火曜日)

6月20日(火曜日)

7月18日(火曜日)

8月15日(火曜日)

9月19日(火曜日)

午前10時~正午

午後2~時4時

午前10時~正午

午後2時~4時

午前10時~正午

午後2時~4時

開催日時

10月17日(火曜日)

11月21日(火曜日)

12月19日(火曜日)

1月16日(火曜日)

2月20日(火曜日)

3月19日(火曜日)

午前10時~正午

午後2時~4時

午前10時~正午

午後2時~4時

午前10時~正午

午後2時~4時

(2)対象者

市内在住の未就園児とその保護者

(3)予約方法

各回、実施前月の1日 午前9時00分から1.~3.のいずれかの方法で予約

1. インターネット予約:あいち電子申請システムより「オンライン育児健康相談」と検索し、希望する日時の各職種の受付フォームからご予約ください。

2. 電話予約:0565-34-6627(地域保健課)へお電話ください。(備考)平日午前8時30分~午後5時15分のみ

3. メール予約:chiikihoken@city.toyota.aichi.jp へ名前、電話番号をご記入の上、メールください。

(4)相談できること

保健師:子どもの発育発達のこと(例:かんしゃく、言葉がゆっくり、人見知り、遊び方、卒乳断乳等)
管理栄養士:子どもの離乳食、幼児食など栄養のこと(例:離乳食の進め方、食べムラ等)

(5)実施方法

  1. 相談日の2週間前を目途に、地域保健課より申込みをいただいたメールアドレス宛にZoomのID及びパスワード、詳細な実施方法や相談開始時間のご案内をします。
  2. ZoomのID及びパスワードを用いて、ZOOMのミーティングルームへ入室してください。
  3. 保健師または管理栄養士が育児健康相談をします。(約30分間)

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

保健部 地域保健課
業務内容:地域の健康づくり、健康教育・健康相談・家庭訪問などによる保健指導
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6627 ファクス番号:0565-34-6186
旭・足助・石野・稲武・小原・下山・藤岡地区の方(東部地区担当/足助支所内)
電話番号:0565-62-0603 ファクス番号:0565-62-0606
上郷・末野原・高岡・前林・竜神・若園地区の方(南部地区担当/高岡コミュニティセンター内)
電話番号:0565-85-7710 ファクス番号:0565-85-7733
井郷・猿投・猿投台・藤岡南・保見地区の方(北部地区担当/猿投コミュニティセンター内)
電話番号:0565-41-3081 ファクス番号:0565-41-3083
お問合せは専用フォームをご利用ください。