スポーツ
豊田市スポーツ協会
-
豊田市スポーツ協会 スポーツ大会参加者募集
豊田市スポーツ協会が主催するスポーツ大会の参加者を募集しています。
ラリー
フォーラムエイト・ラリージャパン
-
下山地区のラリー関連情報
しもやまラリー実行委員会は、令和6年11月に開催されるFIA世界ラリー選手権フォーラムエイト・ラリージャパン2024などのラリーイベントにあわせて、地域住民の機運醸成や地域の活性化を図るため、令和6年10月1日(火曜日)から12月1日(日曜日)までの期間をラリー応援期間「しもやまラリーよってらっ祭(しゃい)、みてらっ祭(しゃい)」と位置づけ、ラリー競技を盛り上げる様々な取組を実施します。 - 高橋・美里・益富地区 ラリーフォトコンテスト
- デザインマンホール蓋の設置について(終了しました)
「部活動の地域移行」について
-
部活動の地域移行
豊田市及び豊田市教育委員会は、こどもたちが持続的にスポーツ・文化芸術活動ができるように、多くの関係者と連携して、中学校部活動の地域移行を検討し、こどもたちの新たなスポーツ・文化芸術活動を整備することを目指します。
お知らせ
-
第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会について
第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会が2026年に愛知県で開催されます。 -
第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会のボランティアを募集します
2026年に愛知県内を中心に開催される第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会(愛知・名古屋2026大会)のボランティアを募集します。 - 第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会フラッグツアー
-
スタンツ教室(後期)
「スタンツ教室」は、こどもの心身の健全育成を目的とした体操教室です。中京大学のお兄さん・お姉さんが、様々な運動遊びを優しく教えてくれます。 -
「とよたスポーツ体験講座」を実施し、市内の子ども達にスポーツに親しむきっかけ作りを提供しています!
豊田市は、こどもたちにスポーツの楽しさや可能性を知ってもらい、生涯スポーツの推進を図るため、中京大学や相互支援協定を締結している3つのスポーツチーム(トヨタヴェルブリッツ、トヨタレッドテリアーズ、トヨタ自動車硬式野球部)やトヨタ自動車株式会社などと連携し、小学生を対象にした体験講座を実施しています。 -
羽根田卓也選手によるカヌー体験会 in 鞍ケ池を開催します!
豊田市カヌーイベント実行委員会は、小・中学生にカヌーを通してアスリートと触れ合い、スポーツに親しむ機会を提供するため、オリンピック競技大会に5大会連続で出場した豊田市出身で「豊田市わがまちアスリート」の羽根田卓也(はねだ たくや)選手を講師に招き、小・中学生向けのカヌー体験会「羽根田卓也選手によるカヌー体験会in鞍ケ池」を開催します。 -
とよたスポーツフェスティバルを開催します!
豊田市スポーツイベント実行委員会(注釈)は、こどもをはじめとする多くの市民にスポーツに親しむ機会を提供するため、豊田市ゆかりのアスリートと触れ合いながら様々なスポーツ競技を体験できるイベント「とよたスポーツフェスティバル」を昨年度に引き続き開催します。
- 「WE LOVEトヨタ自動車硬式野球部」みんなで応援しよう!
-
「WE LOVEレッドテリアーズ」みんなで応援しよう!
豊田市は、トヨタ自動車女子ソフトボール部レッドテリアーズと様々な活動に共に取り組んでいきます。 -
「WE LOVEヴェルブリッツ」みんなで応援!
豊田市は、トヨタヴェルブリッツのホストエリアとして、ラグビーを通じた様々な活動をトヨタヴェルブリッツと共に取り組んでいます。 -
「WE LOVEグランパス!」みんなで名古屋グランパスを応援しよう!
豊田市は、名古屋グランパスのホームタウンとして、豊田スタジアムでのJリーグ公式戦の開催のみならず、スポーツを通じた様々な活動に名古屋グランパスと共に取り組んでいます。
-
「豊田スポーツアカデミー」みんなでスポーツを学ぼう!
豊田市では、トヨタ自動車・中京大学・豊田市の産官学連携のもと、放課後にスポーツを学べる機会を創出し、競技の普及と人間力向上を図っていきます。
-
ラグビーワールドカップ2019レガシー事業「豊田ジュニアラグビー2023」を開催しました!
豊田市は、ラグビーワールドカップ2019日本大会の功績を継承するレガシー事業として、ラグビーを通じた市内外の中学生の交流機会の創出と、参加チームの来訪によるスポーツツーリズムの推進を図るため、令和5年8月26日、27日にトヨタスポーツセンターにて「豊田ジュニアラグビー2023」を開催しました。 -
ラグビーワールドカップ2023パブリックビューイングを開催しました!
豊田市は、ラグビーワールドカップ2019TMのレガシー事業として、2023年9月10日(日曜日)と10月8日(日曜日)にラグビーワールドカップ2023フランス大会のパブリックビューイングを開催しました。多くのご来場、ありがとうございました! -
ラグビーワールドカップ2019レガシー事業「豊田ジュニアラグビー2022」を開催しました!
豊田市は、ラグビーワールドカップ2019日本大会の功績を継承するレガシー事業として、ラグビーを通じた市内外の中学生の交流機会の創出と、参加チームの来訪によるスポーツツーリズムの推進を図るため、令和4年8月27日、28日にトヨタスポーツセンターにて「豊田ジュニアラグビー2022」を開催しました。 -
ラグビーワールドカップレガシーイベント みんなでラグビーを体験しよう!
豊田市は、ラグビーワールドカップ2019TM(以下、「RWC2019」という。)の開催から2周年を迎え、ラグビーの普及を図ることを目的として、RWC2019時にファンゾーンでも活躍いただいた、愛知県を活動拠点とする4チームの選手を講師に迎え、ラグビー体験会を実施しました。
当日は、県内外から60組120名が参加し、ラグビー選手から直接ラグビーの楽しさを教わりました。 -
ラグビーワールドカップ2019TM「とよたビジョン」の実績について
平成29年6月に策定した「ラグビーワールドカップ2019TM等及びその後に向けた豊田市ビジョン(愛称:とよたビジョン)」について、ラグビーワールドカップ2019TMを終えて、ビジョンに掲載された各事業の実績を取りまとめました。
- 「スポーツボランティアとよた」登録者募集中!
- 東京2020オリンピック聖火リレー
-
とよた健康づくりウオーキング
豊田市では、ウオーキングを行うきっかけづくりとして、とよた健康づくりウオーキングを開催しています。 -
豊田マラソン大会
豊田マラソン大会についての案内です。 -
JFAこころのプロジェクトMIRAIへつなぐ「夢の教室」in豊田
JFAこころのプロジェクトMIRAIへつなぐ「夢の教室」in豊田についての案内です。 -
国際・全国大会に出場する市民に活動奨励報奨金交付
全国大会及び国際大会に出場される方に奨励金を交付します。 -
豊田市立学校施設開放(学校開放)
学校開放とは、学校教育に支障のない範囲で、校庭、体育館その他の学校施設を利用することができるものです。
ここに記載する内容は基本的な事項です。実際の利用に関しましては、学校の事情等により異なる場合がありますので、市生涯スポーツ推進課へお問合せください。 -
豊田市スポーツ栄誉賞
市民、本市に縁の深い個人・団体で、スポーツ分野における国際大会・国内大会で優秀な成績を収め、本市の名声を高めるとともに市民に感動と明るい希望をあたえたものを称えるため、2016年8月に創設した賞です。 - 豊田市議会議長賞
- 豊田市スポーツ施設利用システム TOSS
-
使用料の減免について
子どもの生涯スポーツの推進及び子どもの健全育成を図ることを目的とし、文化・スポーツ施設の使用料を減免します。 - 第4次豊田市生涯スポーツプラン
-
豊田市スポーツ推進委員協議会からのお知らせ
豊田市スポーツ推進委員協議会からのお知らせです。 -
みんなで楽しむ!みんなで支える! 地域スポーツクラブ
体を動かして遊ぶ機会の少なくなっている環境は、子どもの体力低下や肥満増加につながっています。成人は仕事や家事・育児に追われてしまい、なかなかスポーツをする機会がありません。こうした中で、生涯にわたり身近な地域でスポーツを楽しむことのできる環境がある場所…それが地域スポーツクラブです。 -
豊田市地域スポーツクラブ活動事業補助金
地域スポーツクラブは、身近な地域で、「だれでも」「いつでも」「いつまでも」より多くの人々が生涯を通じてスポーツに楽しめる生涯スポーツ社会の実現を目指して活動しています。
この地域スポーツクラブが活動する事業に対して補助を行うことにより、市民が日常的にスポーツを行う場として期待される「地域スポーツクラブ」の育成と定着化、活動の活性化及び自立支援を図ります。 -
知的散策コース60
市内の緑ゆたかな散策ができる60コースを紹介した本を販売しています。季候を肌で感じ、四季の移ろいを草木や花鳥に見いだし、歴史を感じながら、心身のリフレッシュにお役立てください。 -
豊田市地域スポーツ連携事業 中学生スポーツ活動支援動画
新型コロナウイルス感染症の影響により、直接的に子どもたちに対してスポーツの指導等を行うことが難しい状況にある中で、中京大学やトヨタ自動車、トヨタ記念病院と連携して、中学生のスポーツ活動を支援することを目的とした動画を作成しました。 -
市民のスポーツ活動等に関する基礎調査 調査結果
市民のスポーツに関する実態やニーズ等を把握することで、今後のスポーツ振興施策の展開や「第4次豊田市生涯スポーツプラン」の進捗管理等に生かしていくため、以下のとおり調査を実施しました。 -
「スポーツ合宿誘致制度」について
スポーツ合宿等で対象の宿泊施設を利用することで、スポーツ施設の予約を優先的に行うことができる制度です。