スポーツ
-
豊田市スポーツ協会 スポーツ大会参加者募集
豊田市スポーツ協会が主催するスポーツ大会の参加者を募集しています。 -
「WE LOVE ヴェルブリッツ」みんなで応援!トヨタ自動車ヴェルブリッツ!
豊田市は、トヨタ自動車ヴェルブリッツと相互支援協定を締結しました。今後、豊田スタジアムでのトップリーグ公式戦の開催だけでなく、スポーツを通じた様々な活動をトヨタ自動車ヴェルブリッツと一緒に取り組んでいきます。 -
東京2020へ!豊田市わがまちアスリートを応援しよう!!
本事業は、豊田市ゆかりの有力アスリートを「豊田市わがまちアスリート」として認定し、市民が一体となって応援する取組みです。 -
「スポーツボランティアとよた」登録者の募集を開始しています
「スポーツボランティアとよた」登録者の募集を開始しています。 - 東京2020オリンピック聖火リレー
- 「東京2020応援プログラム」、「beyond2020プログラム」について
-
2021年FIA世界ラリー選手権、ラリージャパン開催!
自動車競技ラリーの世界最高峰"FIA世界ラリー選手権"の最終戦が日本で開催されます! -
とよた健康づくりウオーキング
豊田市では、ウオーキングを行うきっかけづくりとして、とよた健康づくりウオーキングを開催しています。 -
豊田マラソン大会
豊田マラソン大会についての案内です。 -
JFAこころのプロジェクトMIRAIへつなぐ「夢の教室」in豊田
JFAこころのプロジェクトMIRAIへつなぐ「夢の教室」in豊田についての案内です。 -
トップアスリートオンライン体操教室を開催しました
遠隔地にいるトップアスリートがオンラインを通じて体操演技の指導・アドバイスを行いました。 -
国際・全国大会に出場する市民に活動奨励報奨金交付
全国大会及び国際大会に出場される方に奨励金を交付します。 -
ラグビーワールドカップ2019TM「とよたビジョン」の実績について
平成29年6月に策定した「ラグビーワールドカップ2019TM等及びその後に向けた豊田市ビジョン(愛称:とよたビジョン)」について、ラグビーワールドカップ2019TMを終えて、ビジョンに掲載された各事業の実績を取りまとめました。 -
豊田市立学校施設開放(学校開放)
学校開放とは、学校教育に支障のない範囲で、校庭、体育館その他の学校施設を利用することができるものです。
ここに記載する内容は基本的な事項です。実際の利用に関しましては、学校の事情等により異なる場合がありますので、市生涯スポーツ推進課へお問合せください。 -
第91回都市対抗野球大会 豊田市代表・トヨタ自動車硬式野球部を応援しよう!
豊田市代表・トヨタ自動車硬式野球部は、9月26日(土曜日)、東海地区2次予選決勝・ホンダ鈴鹿(鈴鹿市代表)戦に挑み、5対1で見事勝利を収めました。その結果、東海地区第1代表として、11月22日(日曜日)から東京ドームで開催される「第91回都市対抗野球大会」に出場することが決定しました。(6年連続22回目)
昨年、準優勝だった雪辱を果たすべく、豊田市代表として優勝を目指す「トヨタ自動車硬式野球部」を応援しましょう! -
豊田市スポーツ栄誉賞
市民、本市に縁の深い個人・団体で、スポーツ分野における国際大会・国内大会で優秀な成績を収め、本市の名声を高めるとともに市民に感動と明るい希望をあたえたものを称えるため、2016年8月に創設した賞です。 -
「WE LOVE グランパス!」みんなで名古屋グランパスを応援しよう!
豊田市は、名古屋グランパスのホームタウンとして、豊田スタジアムでのJリーグ公式戦の開催のみならず、スポーツを通じた様々な活動に名古屋グランパスと共に取り組んでいます。 - 豊田市議会議長賞
- 豊田市スポーツ施設利用システム TOSS
-
使用料の減免について
子どもの生涯スポーツの推進及び子どもの健全育成を図ることを目的とし、文化・スポーツ施設の使用料を減免します。 - 第3次豊田市生涯スポーツプラン行動計画
-
豊田市スポーツ推進委員協議会からのお知らせ
豊田市スポーツ推進委員協議会からのお知らせです。 -
みんなで楽しむ!みんなで支える! 地域スポーツクラブ
体を動かして遊ぶ機会の少なくなっている環境は、子どもの体力低下や肥満増加につながっています。成人は仕事や家事・育児に追われてしまい、なかなかスポーツをする機会がありません。こうした中で、生涯にわたり身近な地域でスポーツを楽しむことのできる環境がある場所…それが地域スポーツクラブです。 -
豊田市地域スポーツクラブ活動事業補助金
地域スポーツクラブは、身近な地域で、「だれでも」「いつでも」「いつまでも」より多くの人々が生涯を通じてスポーツに楽しめる生涯スポーツ社会の実現を目指して活動しています。
この地域スポーツクラブが活動する事業に対して補助を行うことにより、市民が日常的にスポーツを行う場として期待される「地域スポーツクラブ」の育成と定着化、活動の活性化及び自立支援を図ります。 -
元気っ子プログラム
元気っ子プログラムは、2013年~2021年の間子どもの体力向上プログラムとして位置づけられているプログラムです。 -
知的散策コース60
市内の緑ゆたかな散策ができる60コースを紹介した本を販売しています。季候を肌で感じ、四季の移ろいを草木や花鳥に見いだし、歴史を感じながら、心身のリフレッシュにお役立てください。 -
白浜公園parkrun
令和2年11月14日から開始する白浜公園parkrunの案内です。