ラリーをいかしたまちづくり

ページ番号1054887 印刷

ラリーをいかしたまちづくりビジョン

豊田市では、ラリー競技の最高峰である「世界ラリー選手権(WRC)」をはじめ、地方ラリー選手権である「豊田しもやまラリー」、「TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジin豊田」などが開催されています。このようにラリー競技が盛んなまちは日本全国でも豊田市だけです。
豊田市は、これをチャンスと捉え「ラリーをいかしたまちづくり」を計画的かつ効果的に進めていく必要があります。
2028年までのラリージャパンを継続開催することを豊田市が決定したことを契機として、世界ラリー選手権開催の意義、まちづくりのビジョン、成果目標を示した「ラリーをいかしたまちづくりビジョン」を策定し、全庁一丸となりビジョン達成に向けた取組を推進していきます。

参加者の集合写真

ラリーをいかしたまちづくりの推進

豊田市では、以下の3つを柱とし、ラリーイベントをいかしたまちづくりを推進します。

産業の振興、山村地域の振興、交通安全の推進

ふるさと納税(フォーラムエイト・ラリージャパン2025観戦チケット)

豊田市では、フォーラムエイト・ラリージャパン2025の観戦チケットをふるさと納税の返礼品として取り扱っています。
対象の券種は以下のページをご確認ください。

「TOYOTA GAZOO Racing Rally challenge in豊田」のセレモニアルフラッグ振りを募集中

TOYOTA GAZOO Racing Rally challenge in豊田のセレモニアルスタートで旗振りをしていただける方を募集しています。
詳細は「ラリーチャレンジセレモニアルフラッグ振り募集チラシ」をご確認ください。

  • 日時
    令和7年11月30日(日曜日)午前10時頃
  • 場所
    鞍ケ池公園
  • 対象者
    中学生以下のこども
  • 募集人数
    先着26名

「ラリーDEスタンプラリー」を実施します

11月6日(木曜日)に開幕するラリージャパンにあわせて、ラリーの聖地や観光地を巡るスタンプラリーを実施します。
スタンプを集めた方の中から、抽選で選手のサイン入りグッズ等が当たります。
詳細は「いこまいるとよた」公式ページをご覧ください。

「ラリーDEスタンプラリー」を実施します

豊田市内で開催するラリーイベント

令和7年度は、豊田市内で4つのラリーイベントが開催される予定です。

(1)豊田しもやまラリー(2)フォーラムエイトラリージャパン2025(3)TGRラリーチャレンジin豊田

豊田市がラリージャパンを開催する意義

豊田市がラリージャパンを開催する意義

広報とよたRally企画 ~まちがいさがし~

令和6年度の広報とよたの裏面で掲載した、ラリー企画のまちがいさがし。答えと、ラリーのちょっとした情報をお届けします。

ラリージャパンラッピング車両

豊田市は、ラリージャパンの認知拡大及び観光誘客による地域活性化を目的として、岡崎市と共同で愛知環状鉄道株式会社の車両にラリージャパン仕様のラッピングを施しました。
ラッピングされた車両は、岡崎市、豊田市、瀬戸市、春日井市を経由する路線(岡崎駅~高蔵寺駅)で運行されます。

  • 運行期間
    令和6年7月27日(土曜日)から当面の間
  • 対象車両
    2000系車両1編成(2両)
  • 運行について
    定期列車として運行します。当該車両に関する詳細の運行予定表は、愛知環状鉄道株式会社のホームページからご確認ください。

ラリージャパンラッピング車両

ラリージャパン開催に向けたシティドレッシング

名鉄豊田市駅周辺の装飾について

街路灯フラッグの設置

  • 設置期間
    令和7年10月27日(月曜日)~11月9日(日曜日)
  • 設置場所
    名鉄豊田市駅 駅前通りの街路灯(43か所)
  • 設置物
    大会キービジュアル及びラリージャパン2025に出場する選手(ドライバー及びコ・ドライバー)をデザインしたフラッグ(全11種)
フラッグのデザイン例
<フラッグデザイン>

コモ・スクエア前の支柱装飾

  • 装飾期間
    令和7年10月6日(月曜日)~11月9日(日曜日)
  • 設置場所
    コモ・スクエア(喜多町)前の支柱(34か所)
  • 設置物
    大会出場チームのラリーカー等をデザインしたポスター(全12種)
支柱装飾のデザイン
<支柱装飾のデザイン>

デザインマンホール蓋の設置

  • 設置期間
    令和7年10月6日(月曜日)~12月1日(月曜日)
  • 設置物
    ラリージャパン2024及び世界ラリー選手権2025年シーズンのラリーカーの写真をプリントしたマンホール蓋(全24デザイン)
  • 設置場所
    (1)豊田市駅から喜多町5丁目交差点までの歩道 22デザイン
    (2)豊田市役所西庁舎2階 下水道施設課前 2デザインを展示
  • その他
    10月6日(月曜日)午後1時から、豊田市駅前でデザインマンホールの設置作業を行います。
マンホール蓋のデザイン例
<設置されるマンホール蓋のデザイン例>

「ENJOY!Rallyモーターフェスタ」について

  • 実施期間
  • 令和7年11月6日(木曜日)~9日(日曜日)
    実施場所
  • 豊田市駅周辺(豊田市停車場線、参合館前広場ほか)
    主な内容
    「見る」:ラリージャパン2025のリエゾン実況(7日のみ)及びパブリックビューイング、ラリーカーの展示
    「触れる」:ラジコンカー体験、レーシングゲーム体験、スタンプラリー、はたらくのりもの展示(8日のみ)、ラリーカー同乗体験(9日のみ)
    「感じる」:リエゾン応援(7日のみ)、パーティーバイク乗車体験(8日、9日)
    その他、ラリージャパン2025物販ブースや空飛ぶクルマ展示など
  • (備考)一部有料の体験有。内容の詳細については別添チラシ参照
ENJOY!RALLYモーターフェスタ
<昨年の様子 左:はたらくのりもの展示、右:パーティーバイク>

フォーラムエイト・ラリージャパンの開催効果

豊田市は、フォーラムエイト・ラリージャパンの開催に伴う、日本国内における経済波及効果などを算出しました。

(1)開催結果報告書

(2)経済波及効果

フォーラムエイト・ラリージャパン2024 156億6,400万円

(内訳) 単位:百万円

直接効果

第1次波及効果

第2次波及効果

7,527

4,713

3,424

フォーラムエイト・ラリージャパン2023 126億3,200万円

(内訳) 単位:百万円

直接効果

第1次波及効果

第2次波及効果

6,221

3,715

2,696

(注釈1)直接効果:生産者に対して発生する最終需要
(注釈2)第1次波及効果:直接効果が各産業の生産に波及する効果
(注釈3)第2次波及効果:直接効果及び第1次波及効果に伴う雇用者所得が各産業の生産に波及する効果
(注釈4)算出方法:観戦者や主催者等の消費額をアンケート調査により把握し、産業連関表を用いた産業連関分析により算出 

(3)メディア露出価値(広告掲載換算)

フォーラムエイト・ラリージャパン2024 126億1,300万円

(内訳) 単位:百万円

テレビ

新聞

SNS(X)

Webサイト

996

210

3,625

7,782

フォーラムエイト・ラリージャパン2023 103億7,400万円

(内訳) 単位:百万円

テレビ

新聞

SNS(X)

Webサイト

1,142

282

2,017

6,933

豊田市ラリーをいかしたまちづくり実行委員会

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

魅力創造部 ラリーまちづくり推進課
業務内容:世界ラリー選手権の招致及び開催に関すること ラリー競技に関連する施策に係る総合調整に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6950 ファクス番号:0565-32-9779
お問合せは専用フォームをご利用ください。