第5回地域共生社会推進全国サミットinとよた
豊田市は、令和5年10月に「第5回地域共生社会推進全国サミットinとよた」を開催します。
- 開催日
-
2023年10月12日(木曜日) 、10月13日(金曜日)
開催概要
会場
豊田市コンサートホール・能楽堂(豊田市西町1丁目200)
名鉄トヨタホテル(豊田市喜多町1丁目140)
開催概要及び参加申し込み
令和5年7月28日(金曜日)から開設する、以下の公式ホームページより申込受付を開始します。
地域共生社会推進全国サミットとは
地域共生社会推進全国サミットは、2000年(平成12年)から毎年開催されていた「介護保険推進全国サミット」のテーマを、2018年(平成30年)から新たに地域共生社会へリニューアルして開催されている大会です。 サミットでは、全国から地域福祉やまちづくりを推進する福祉、医療、行政関係者などが、有識者による講演会などを通じて、地域共生社会について理解を深め、その実現に向けた取組みなどを考えていきます。 これまで、愛知県長久手市(第1回)、秋田県湯沢市(第2回)、神奈川県鎌倉市(第3回)、福井県敦賀市(第4回)において開催されました。
参考 地域共生社会とは
制度・分野ごとの『縦割り』や「支え手」「受け手」という関係を超えて、地域住民や地域の多様な主体が参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超えてつながることで、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく社会を指しています。
大会シンボル
こころの向日葵冠(こころのはなかんむり)
この冠は、地域共生社会推進全国サミットの大会シンボルとして、開催地の自治体に引き継がれているものです。
曲木で心のつながりと太陽を表現したこの冠は、「みんなのひとつにつながるこころが新しい時代を明るく照らす希望の光になるように」との願いが込められ、太陽の花とも呼ばれる向日葵の花冠からその名がつけられています。
令和4年11月17日(木曜日)~18日(金曜日)に開催された「第4回地域共生社会推進全国サミットinつるが」の引継式において、冠が敦賀市長から次回開催都市の豊田市長に引き継がれました。
開催告知チラシ
市民の皆様から 地域共生社会をイメージできる写真を募集します
地域共生社会推進全国サミットinとよたで、市長をはじめとする登壇者が、皆さんから提供していただいた写真を見ながら、地域共生社会の実現に向けた思いや今後の展望についてトークセッションを行います。
熱いトークセッションの源となる、思いのつまった写真を市民の皆様から募集します。
募集する写真のテーマ
テーマ(1) 暮らしたいまち・豊田
~私にとって「大切な活動」や「自慢したい地域の取り組み」~
テーマ(2) 自分らしく地域で暮らすこと
~安心を支える「福祉の支援・活動」や「医療の支援・活動」~
募集期間
令和5年8月1日(火曜日)~令和5年8月31日(木曜日)
応募条件
- 地域共生社会推進全国サミットinとよた(開催後の報告書作成を含む)において使用することができることとします。
- 第三者の著作権、肖像権その他の権利に侵害しないこと。
- 被写体の肖像権については、本人(被写体)の承諾を得たうえでご応募ください。
写真の提出方法
プリントされた写真を提出する場合
- 写真とあわせて、次の事項を記載した用紙(様式は任意)を同封し、福祉総合相談課へ郵送又は持参してください。
- 写真提出者の氏名、連絡先
- 応募するテーマ(テーマ(1)と(2)のどちらに応募したいか)
- 写真に写っている内容の簡単な説明や思い
データで提出する場合
- あいち電子申請・届出システムにより、必要事項を入力し写真データを添付しご応募ください。
- 写真提出者の氏名、連絡先
- 応募するテーマ(テーマ(1)と(2)のどちらに応募したいか)
- 写真に写っている内容の簡単な説明や思い
注意事項
- 応募写真が、第三者の肖像権、著作権その他の権利を侵害している状況、またはそのおそれがあることにより生じる一切の事項については、応募者がその費用と責任をもって対応していただくものとし、豊田市は関与しません。
- 豊田市は、豊田市による応募写真の利用によって応募者及び第三者に生じた損害について責任を負いかねます。
- ご記入、ご入力いただいた個人情報は、応募者と連絡をとることのみに使用します。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
福祉部 福祉総合相談課
業務内容:福祉の総合的な相談、支え合いの地域づくりの促進、民生委員に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6791 ファクス番号:0565-33-2940
お問合せは専用フォームをご利用ください。