保健福祉(福祉、医療、健康づくり)
-
第5次豊田市障がい者ライフサポートプラン
「第5次豊田市障がい者ライフサポートプラン」を策定しました。 - 第5次豊田市障がい者ライフサポートプラン 本編(音訳)
-
豊田市成年後見制度利用促進計画
「豊田市成年後見制度利用促進計画」を策定しました。 -
「第2次豊田市地域福祉計画・地域福祉活動計画」「豊田市成年後見制度利用促進計画」
「第2次豊田市地域福祉計画・地域福祉活動計画」「豊田市成年後見制度利用促進計画」を策定しました。 -
受動喫煙防止対策
平成30年(2018年)7月25日に健康増進法の一部を改正する法律が成立し、多くの人が利用する全ての施設において、「原則屋内禁煙」となります。 -
豊田市再犯防止推進計画
令和4年3月に豊田市再犯防止推進計画を策定しました。 - 豊田市自殺対策計画(2019年度~2023年度)
- 豊田市障がい福祉計画
-
高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画
2021年度から2023年度までの3か年を期間とする「第8期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」を策定しました。 -
豊田市高齢者等実態調査(令和元年度)
豊田市高齢者等実態調査は高齢者福祉や介護保険の方向性を定める「豊田市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」の基礎資料とするために3年に1度実施しています。 -
豊田市在宅医療・福祉連携推進計画
豊田市在宅医療・福祉連携推進計画を策定しました。 - 健康づくり豊田21計画(第三次)
-
みんなで楽しくいただきます 豊田市食育推進計画
豊田市食育推進計画は、「食」をめぐる様々な問題の解決に、市民と行政がそれぞれの立場で行動し、推進していく行動指針を示した計画です。これまで、市民アンケート調査の実施、食育関係課による意見交換、学識経験者や公募市民などで構成された「食育推進会議」などを通して、計画を策定いたしました。 -
豊田市新型インフルエンザ等対策行動計画
新型インフルエンザ等対策の実施に関する本市の基本的な方針や措置等を定めた「豊田市新型インフルエンザ等対策行動計画」を2014年3月に策定しました。 -
「令和4年度 豊田市食品衛生監視指導計画」について
飲食に起因する衛生上の危害の発生を未然に防止し、本市における食の安全を確保するため、食品衛生監視指導計画を策定します。 -
「令和4年度 豊田市食品衛生監視指導計画」概要版について
飲食に起因する衛生上の危害の発生を未然に防止し、本市における食の安全を確保するため、食品衛生監視指導計画を策定します。 -
令和4年度豊田市食品衛生監視指導計画」素案に対する意見募集の実施結果について
令和4年2月1日(火曜日)から2月28日(月曜日)までの間、「令和4年度豊田市食品衛生監視指導計画」素案について意見募集を実施したところ、寄せられたご意見はありませんでした。 - 令和3年度豊田市食品衛生監視指導計画の実施結果について
-
「第2期豊田市国民健康保険データヘルス計画」、「第3期豊田市特定健康診査等実施計画」
豊田市国民健康保険では、被保険者ができる限り長く自立した日常生活を送ることができるよう、生活習慣病対策をはじめとした保健事業を実施しています。 -
豊田地域医療センター再整備事業について
現在豊田市では、豊田地域医療センターについて、現地での建て替えによる再整備事業を行っています。2020年12月7日に診療棟がオープン、2021年6月7日に健診センターがリニューアルオープン、2021年11月8日にはコミュニティプラザ(旧西棟)がオープン、2022年12月に外構を含めた全ての工事が完了しました。 -
新・豊田地域医療センター基本構想
豊田地域医療センターの今後のあり方について、医療関係者、学識経験者や団体の代表からなる「地域医療センター基本構想策定委員会」での協議内容を基に、地域医療センターの再整備の基本的な方向として「新・豊田地域医療センター基本構想」を作成しました。 -
地域健康カルテ
子どもから高齢者までの健康関連データを集計し、特徴と課題を整理してまとめたものです。