道路・水路での承認工事
道路(市道および法定外道路)または水路(市長が指定した河川および公共の利益に関する水路や溝渠)の敷地内において工事を行う場合は、許可が必要です。
道路からの乗入れ口の新設や位置変更などによる改築、ガードレールの設置や撤去、車道と歩道を区別するブロックの改築、道路側溝や水路(河川)の新築・改築、法面の埋立などの工事を道路(市道および法定外道路)または水路(市長が指定した河川および公共の利益に関する水路や溝渠)の敷地内において行う場合は、許可が必要です。事前に土木管理課の窓口(豊田市役所西庁舎6階)でご相談ください。
工事の申請
「道路工事施行承認申請書」、「法定外公共物工事施行承認申請書」には下記の書類を添付し、土木管理課へ提出してください。
工事申請に必要な書類
- 道路工事施行承認申請書、道路工事施行承認書(市道の敷地内の工事)(各1部)
- 法定外公共物工事施行承認申請書、法定外公共物工事施行承認書(法定外道路・水路の敷地内の工事)(各1部)
以下の書類を添付してください。
- 位置図(住宅地図可)
- 平面図(計画)
- 縦横断面図
- 仕様書、設計書
- 工作物の構造図
- 現況写真
- その他法令で定められた図書および市長が必要とする図書(隣接土地所有者の承諾書等)
申請書
-
道路工事施行承認申請書 (Word 70.0KB)
-
道路工事施行承認申請書 (PDF 77.2KB)
-
法定外公共物工事施行承認申請書 (Word 64.0KB)
-
法定外公共物工事施行承認申請書 (PDF 73.9KB)
-
承認申請書記載例 (PDF 69.5KB)
参考資料
-
承認工事(乗入口の最大設置幅) (PDF 462.8KB)
-
乗入構造図 (PDF 463.5KB)
-
舗装構成 (PDF 108.0KB)
-
側溝(構造図) (PDF 456.0KB)
-
集水桝(構造図) (PDF 396.1KB)
-
歩道境界ブロック(構造図) (PDF 542.1KB)
-
舗装復旧(構造図) (PDF 41.7KB)
-
路肩盛土 (PDF 49.4KB)
ご注意
処理期間は通常2週間から3週間程度です。
許可を受けた後、工事着手前に着手届を、工事完了後には完了届を提出して下さい。
【道路工事着手・完了届(市道の敷地内の工事)】
【法定外公共物工事着手・完了届(法定外道路・水路の敷地内の工事)】
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
建設部 土木管理課
業務内容:道路・河川の管理、敷地境界、占用・承認工事などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎6階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6644 ファクス番号:0565-33-2460
お問合せは専用フォームをご利用ください。