豊田市下水道分野におけるウォーターPPP説明会

ページ番号1070033  更新日 2025年9月29日 印刷

豊田市下水道分野におけるウォーターPPP説明会を開催します。

開催趣旨

内閣府が公表した令和7年度版PPP/PFI推進アクションプランにおいて具体的取組として示されるウォーターPPPは、官民連携を推進する事業手法であり、下水道事業が抱える諸課題の解決手法の一つです。本市も例外なく同様の課題があり、諸課題を解決するために包括的民間委託を導入し、官民連携による下水道施設(管路施設及び処理施設等)の管理を実施しておりますが、下水道事業の持続可能性の確保を図る観点から、下水道分野におけるウォーターPPP導入の検討を進めています。
このたび、国が示すウォーターPPPに関する理解を深めていただくとともに、民間事業者の皆様からご意見を伺うことを目的に、説明会を開催いたします。

説明会参加の対象者

豊田市下水道分野におけるウォーターPPPに関心のある民間事業者

第1回 説明会の開催日時・会場

日時:令和7年9月26日(金曜日)午前10時から1時間程度
会場:豊田市福祉センター 4階 41会議室
豊田市錦町1丁目1番地1
定員:200名 各事業者2名まで
(参加人数が上限に達した場合は参加人数を調整させていただく場合があります。)

第1回 説明会の内容

(1)下水道分野におけるウォーターPPPガイドライン第2.0版の概要説明
(2)他都市における官民連携事業の事例紹介
(3)質疑・応答

【受付終了】第1回 説明会の参加申込み

申し込み受付は終了しました。
多数の皆様からお申込みいただき、大変ありがとうございました。

第1回 説明会後の質問の受付

説明会当日には質疑応答の時間を設ける予定ですが、ご質問は説明会終了後も専用フォームにて受け付けいたします。
なお、いただいたご質問への回答は、次回の説明会にてご説明させていただく予定です。

説明会後の質問受付期間 ~令和7年10月10日(金曜日)

ウォーターPPPについて

ウォーターPPPに関する詳しい内容は、国土交通省のホームページをご覧ください。

その他

次回説明会については、詳細が決まり次第掲載します。

お問合せ

豊田市 上下水道局 下水道施設課
担当:中村、濵口
電話:0565-34-6964
メール:gesuishisetsu@city.toyota.aichi.jp
住所:豊田市西町3丁目60番地

事務局
株式会社NJS 名古屋総合事務所 下水道部
担当:吉永
電話:052-217-8612
メール:kohei_yoshinaga@njs.co.jp
住所:愛知県名古屋市中区金山1丁目14番18号

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

上下水道局 下水道施設課
業務内容:下水道の施設や管路、浄化槽などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6964 ファクス番号:0565-32-3171
お問合せは専用フォームをご利用ください。