豊田市先進技術実証サポート補助金

ページ番号1070061  更新日 2025年9月12日 印刷

豊田市つながる社会実証推進協議会として、社会課題の解決や市民生活の質の向上を図ることを目的し、豊田市内をフィールドとする実証実験を実施する事業者に対して、実証実験費用の一部を補助します。

豊田市先進技術実証サポート補助金の補助対象事業を募集します。申請する場合は、募集内容を確認の上、申請してください。

概要

1 目的

この補助金は、豊田市つながる社会実証推進協議会として、豊田市内をフィールドとする実証実験を実施する事業者に対して、実証実験費用の一部を補助することで、社会課題の解決や市民生活の質の向上を図ることを目的とする。

2 対象者

民間企業、大学、研究機関その他団体(市内外の企業が対象)

3 補助対象事業

豊田市内をフィールドとして実施する先進技術を活用した本市が抱える地域課題解決に資する実証実験で、次に項目のいずれかを満たすもの

  • 公益性が高く市民生活の質の向上に資するもの
  • 新たな技術・サービス等を活用するもの

4 補助率・上限額・予算額

補助率:2分の1、上限額:500万円、予算額:1,000万円

5 補助対象経費

実証実験関連する経費(人件費、運用費、移送・設置費、広告費など)
(備考)試作費、開発費などは補助対象外

6 補助対象期間

補助金の交付決定日~令和8年3月31日(火曜日)
(備考)事前着手届を提出することで補助金申請日以降に事業の開始は可能とします。
ただし、不採択となった場合に生じる損失等については、市は保証しません。

7 豊田市の地域課題一覧

8 申請受付期間

令和7年9月12日(金曜日)から10月8日(水曜日)(午後5時必着)まで

9 提出先及び提出書類

(1)提出先
〒471-8501 豊田市西町3丁目60番地
豊田市役所 企画政策部 未来都市推進課 先進事業担当 宛

(2)提出書類
ア 豊田市先進技術実証サポート補助金交付申請書(様式第1号)
イ 実証実験事業計画書(様式第2号)
ウ 実証実験事業詳細書(任意様式、A3 2枚程度)
エ 予算計画書及び補助対象経費積算書
オ 申請者の営む主な事業及びその内容を証する書類
カ 申請者の役員一覧表(共同体の場合、全て)
キ 事前着手届(様式第5号(備考)交付決定前に着手する必要がある場合)

10 スケジュール

  1. 公募開始 令和7年9月12日(金曜日)
  2. 応募締切 令和7年10月8日(水曜日)
  3. 書類審査 令和7年10月8日(水曜日)~10日(金曜日)
  4. 書類審査結果通知 令和7年10月14日(火曜日)
  5. ヒアリング 令和7年10月17日(金曜日)~21日(火曜日)
  6. 審査結果通知 令和7年10月23日(木曜日)

(備考)応募件数等によってスケジュールが変更する可能性があります。

11 申請様式

12 公募イベントについて

公募イベント申込QRコード
<申込QR>

補助金対象事業の募集に伴い、公募イベントを以下のとおり実施いたします。

日時:令和7年9月19日(金曜日)午前10時~11時
場所:STATION Ai 3階セントラルラウンジ(名古屋市昭和区鶴舞1丁目2-32)
内容:協議会会員実証事例、ガバメントピッチ、補助金概要説明
申込みURL:https://ttzk.graffer.jp/city-toyota/smart-apply/surveys/8223683373601279069
(備考)定員になりましたら、応募を締め切ることがあります。

問合せ先

豊田市つながる社会実証推進協議会事務局(企画政策部 未来都市推進課)
電話:0565-34-6982
メール:hybrid-city@city.toyota.aichi.jp

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-9479
お問合せは専用フォームをご利用ください。