規制・届け出
-
火災予防関係手続の申請 電子申請
令和4年11月1日から火災予防関係の届出や手続きの一部を「あいち電子申請・届出システム」で申請が行えます。 -
火気を使用する器具等を取り扱う催しの主催者、出店者の皆様へ
2013年8月15日、京都府福知山市の花火大会で多くの人が死傷した事故を受け、同じような事故を防止するため、火災予防条例を改正しました。(2014年7月1日施行) - 開発行為等における消防水利の事前協議
-
自衛消防組織制度と防災管理制度
東海地震、東南海・南海地震や首都直下地震の発生が切迫している状況を踏まえ、新たに一定の大規模・高層の建築物について、自衛消防組織の設置と防災管理者の選任及び火災以外の災害に対応した消防計画の作成が義務付けられました。(平成19年6月22日公布、平成21年6月1日施行) -
防火対象物定期点検報告制度・特例認定制度
防火対象物定期点検報告制度・特例認定制度について掲載しています。 -
危険物施設の届出
危険物施設を設置されている方やこれから設置しようとしている方が各種の申請や届出が必要なときに申請書等に必要な書類等を添付して、消防本部予防課危険物担当に提出することにより、完成検査済証等の交付や届出の審査確認をします。 -
危険物施設 定期点検表・自主点検表ダウンロード
消防法第14条の3の2に基づく危険物施設の定期点検表及び自主点検表を掲示しています。 -
危険物申請・届出関係書類ダウンロード
危険物に関わる申請や届出関係の書類を掲示しています。 -
消防設備申請・届出関係書類ダウンロード
消防設備に関わる申請や届出関係の書類を掲示しています。 -
消防同意の届出
建築確認申請の審査事務において、建築主事及び指定確認検査機関に対して消防長の同意が行われています。 -
消防水利関係様式
消防水利の関係様式をダウンロードできます。 -
救急車に搬送された証明
救急車に搬送されたことを証明するには、救急搬送証明書交付申請書が必要になります。このページから申請書をダウンロードして使用することができます。 -
火災と勘違いされるような煙等をだすときの届出
火災と勘違いされるような煙等をだすときは、火災とまぎらわしい煙等を発するおそれのある行為届出書を届出てください。
下記よりダウンロードしてお使いください。 -
火災に遭われた証明
火災に遭われたことを証明するには、り災証明交付申請書が必要です。このページから申請書をダウンロードして使用することができます。 -
煙火消費許可申請(注意事項)
煙火消費許可申請の注意事項を掲載しています。 -
液化石油ガス工事の届出(注意事項)
液化石油ガス工事の届出についての注意事項を掲載しています。 -
危険物の規制に関する規則(注意事項)
危険物の規制に関する規則の注意事項を掲載しています。 -
豊田市火災予防規則(注意事項)
豊田市火災予防規則の注意事項を掲載しています。 -
豊田市危険物規制規則(注意事項)
豊田市危険物規制規則の注意事項を掲載しています。 -
火災予防申請・届出関係書類ダウンロード
火災予防に関わる申請や届出関係の書類を掲示しています。