ものづくり体験講座
ものづくり体験講座とは、自然素材の特性や科学の原理を活かし、それぞれの特性や用途に合わせ、優れた技術で加工するものづくりの原点ともいえる、伝統的なものづくりや現代の名工の技を体験する事業です。
目的
「ものを作る仕事」の魅力を体験的に学ぶ機会を設定し、子どもたちの職業観を育てる
- 自然素材の特性や科学の原理を活かし、用途に合わせ優れた技術で加工する伝統的なものづくりの体験を通してものづくり学習への興味・関心を導く。
- 地道な作業による匠の技や職人の技を体感し、先人の知恵と工夫が新しい発想へと受け継がれるものづくりへの理解を深める。
- 「ものづくりのまち豊田市」の未来を担う子どもたちが、職人の姿や体験活動をとおして、ものづくりを生活に身近なものとしてとらえ、自己発見や職業観の拡充につながるような機会とする。
プログラム概要紹介
内容:材料の加工、基本の技術練習などを含めた作品の制作を体験。
職人の技を体験し、匠のすごさを体感するプログラム。
場所:職人の工房、ものづくり体験施設ほか
令和7年度 参加者募集について
トヨタ自動車 トヨタ技術会に学ぶ 「空力ボディーづくり」 ~クルマにはたらく空気のチカラ~ 参加者募集
募集期間 令和7年7月8日(火曜日)まで
- トヨタ自動車 トヨタ技術会の方を講師に迎え、クルマの形と空気の流れについて学び、自分だけの空気の力を考えた空力ボディのクルマを製作してみませんか?
- 令和7年7月13日(日曜日)に開催。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
ものづくりサポートセンター
〒471-0023
愛知県豊田市挙母町2-1-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-47-1260 ファクス番号:0565-47-1262
お問合せは専用フォームをご利用ください。