放課後児童クラブに参加したい方
豊田市放課後児童クラブ参加のご案内
放課後児童クラブとは
就労などにより保護者が昼間家庭にいない児童を対象に、授業が終了した放課後等に適切な「遊び」や「生活」の場を提供し、児童の健全育成を行う事業です。
参加できる児童(小学校1~4年生及び、支援を要する5、6年生(注釈)で、その家庭が次のいずれかに該当する場合)
- 保護者が仕事をしている場合
- 保護者に病気や心身の障がいがある場合
- 家庭内に病人、入院患者、障がい者がおり、介護が必要な場合
- そのほか、家庭での保育ができない場合
(注釈)支援を要する5、6年生…療育手帳(A、B判定)の写しもしくは医師の意見書等(放課後児童クラブへの参加が必要である旨の記載が必要)が必要
参加申込みについて
開設日・時間
- 学校の授業日(月曜日~金曜日) 授業終了後~午後6時30分
- 学校の休業日(祝日、振替休日、学校代休日、春・夏・冬休み) 午前7時30分~午後6時30分
(備考)児童の送迎は、保護者の責任において時間内に行ってください。
休業日
土曜日、日曜日、5月3日~5日、年末年始(12月29日~1月3日)
(備考)給食がない日は弁当を持参してください。
参加者負担金
月額5,500円(ただし、8月及び下記期間のみの参加者負担金は次のとおり。)
参加期間 |
参加者負担金 |
---|---|
4月の春休み/3月の春休み のみ |
各3,000円 |
7月の夏休み のみ |
4,000円 |
8月の夏休み |
8,000円 |
12月の冬休み/1月の冬休み のみ |
各1,000円 |
(備考)参加を辞退または変更する場合は前月末日のクラブ最終開設日までに「辞退申出書」もしくは「変更申出書」を提出してください。申出書の提出がない場合は、当月に利用がなくても参加者負担金を納付していただきます。
ご案内
就業等により送迎時間に支障がある場合は「ファミリー・サポート」事業により、保護者に代わって送迎を代行する制度があります。必要に応じてご利用ください。(有料)
詳しくは下記の「とよたファミリー・サポート・センター」のページを参照ください。
申込み留意事項
- 適正管理のために保護者の就労実態等を確認させていただくことがあります。収入明細等関係書類の保管をお願いします。申込書等に虚偽の内容があった場合は、年度途中でも参加の決定を取り消します。
- 参加希望児童の兄弟姉妹を含め、過去に参加者負担金に未納がある場合は、放課後児童クラブへの児童の参加ができません。
- 参加負担金に未納がある場合は、申出書に基づき児童手当からの徴収を行います。
- 定員に余裕のあるクラブのみ、5年生以上の申込みを受け付けます。
(備考)ただし、1~4年生の申込みで一定数に達したクラブは受け付けできません。
5年生以上の参加決定通知は、受付審査後順次郵送で保護者に通知します。 - 年度途中の参加申込みは、お申込みいただいてから1週間後以降の参加となります。ただし、発達上心配なことがある児童等で面談を行い補助支援員の確保が必要になった場合は、準備を整えるのにさらに1か月以上かかる場合があります。ご了承ください。
- お子さんに病気やアレルギー、発達上心配なことがある場合は、申込書裏面の所定の欄にできるだけ詳しくご記入ください。事前に支援員か次世代育成課まで直接ご相談いただいても結構です。児童への適切な支援を行うために面談を行い、補助支援員の確保等準備を整えた上での参加になります。状況に応じて、児童により適した支援機関の紹介をさせていただく場合があります。
- 放課後児童クラブでは医療的なケアを要する児童を受け入れことはできませんのでご了承ください。
- 当初の参加申込み受付後も随時受付いたしますが、長期休業等で定員に達しているクラブの参加を希望する場合は、キャンセル待ちとし、キャンセル者が出たときに申込順で参加できます。キャンセル待ちを希望しない場合は、定員に余裕のある他校の放課後児童クラブに参加することができます。
- 放課後児童クラブの参加中に世帯構成、参加要件等に変更があった場合は、速やかに放課後児童クラブまたは次世代育成課に変更申出書を提出してください。
- 住所・電話番号、保護者の変更、仕事の転職・退職・休職、緊急連絡先の変更、祖父母との同居・別居等、放課後児童クラブの参加要件の変更になります。速やかに変更申出書を提出してください。
- 就業等に変更が生じて参加要件に該当しなくなった場合は参加できません。放課後児童クラブの趣旨をご理解いただき、ご家庭での保育をお願いします。
- 申込書をご自宅で印刷される場合、必ず両面印刷で出力し、提出してください。
参加にあたっての注意していただくこと
お守りいただけない場合は参加をお断りすることがあります。
- 放課後児童クラブの参加者負担金を決められた期限までに必ずお納めください。
- 無断欠席しないよう、出欠席、連絡事項は必ず支援員にお知らせください。
- 仕事が終わった後は、速やかに児童のお迎えをお願いします。
- 送迎は、保護者の責任のもとで、必ず時間内に行ってください。中学生以下の兄姉の送迎は認めません。保護者以外が送迎を行う場合は事前にクラブに連絡をしてください。
(学期中に限り、学校の許可のもと、保護者の責任で、小学生の兄・姉の集団下校時に一緒に帰宅することは認めています。) - 自然災害などの緊急事態や感染症発症等が生じた場合、児童が大きなけがをしたり、体調を崩したりした場合は、すぐに迎えにきていただく必要があります。緊急連絡先等は確実に連絡がとれるところをお知らせください。
- けがや事故防止のため、お子さんが支援員の指示に従い、クラブのきまりを守るよう協力をお願いします。
放課後児童クラブ一覧
豊田市役所 次世代育成課 (連絡先)0565-34-6630
ナンバー |
コード |
小学校名 |
クラブ名 |
専用電話 |
---|---|---|---|---|
1 |
117 |
小清水 |
どんぐり学級 |
0565-31-1299 |
2 |
130 | 寺部 | あいあい |
0565-80-2029 |
社会福祉法人 大和社会福祉事業振興会 (連絡先)0565-51-2356
ナンバー | コード | 小学校名 | クラブ名 | 専用電話 |
---|---|---|---|---|
1 | 101 | 青木 | 青木子どもクラブ | 0565-44-0674 |
2 | 102 | 朝日 | いちご | 0565-31-2880 |
3 | 106 | 井上 | スマイル | 0565-45-8676 |
4 | 107 | 伊保 | せんだん | 0565-48-1016 |
5 | 110 | 梅坪 | プラムハウス | 0565-31-6230 |
6 | 111 | 大畑 | おおばたっ子 | 0565-48-7455 |
7 | 113 | 加納 | なかま学級 | 0565-45-2568 |
8 | 114 | 上鷹見 | ささゆりクラブ | 0565-41-2011 |
9 | 120 | 挙母 | どんぐり | 0565-31-1335 |
10 | 122 | 四郷 | たんぽぽ | 0565-45-0798 |
11 | 128 | 土橋 | グリーンランド | 0565-24-2008 |
12 | 133 | 中金 | なんざんクラブ | 0565-42-1230 |
13 | 134 | 西広瀬 | あゆっこ | 0565-42-1332 |
14 | 135 | 西保見 | ハーモニー | 0565-48-2032 |
15 | 138 | 東広瀬 | おひさまクラブ | 0565-42-1220 |
16 | 139 | 東保見 | パレットハウス | 0565-48-0120 |
17 | 144 | 平和 | コスモス | 0565-28-0288 |
18 | 145 | 前山 | 前山キッズ | 0565-24-0034 |
19 | 146 | 美山 | みやまっこ | 0565-24-1009 |
20 | 147 | 元城 | ひまわり学級 | 0565-31-0354 |
21 | 149 | 山之手 | とらぐみ | 0565-24-0068 |
一般社団法人 浄水まごころスクール (電話:0565-63-5451)
No. |
コード |
小学校名 |
クラブ名 |
専用電話 |
---|---|---|---|---|
1 |
123 |
浄水 |
ふぁみりぃ |
0565-45-4597 |
2 | 181 | 浄水北 | 紙ひこうき | 0565-45-0033 |
株式会社 トライグループ (電話:0565-32-0202)
ナンバー |
コード |
小学校名 |
クラブ名 |
専用電話 |
---|---|---|---|---|
1 |
109 |
畝部 |
あすなろ学級 |
0565-21-0899 |
2 |
112 |
大林 |
なかよし |
0565-24-3017 |
3 |
119 |
駒場 |
ちえのわ |
0565-57-0031 |
4 |
124 |
寿恵野 |
のびのび |
0565-24-5190 |
5 |
125 |
高嶺 |
わいわいくらぶ |
0565-21-1015 |
6 |
127 |
竹村 |
くれよんハウス |
0565-52-1533 |
7 |
129 |
堤 |
ふれあい |
0565-52-1184 |
8 |
150 |
若園 |
ゆうゆうクラブ |
0565-52-3360 |
9 |
151 |
若林西 |
ほたる |
0565-52-0661 |
10 |
152 |
若林東 |
つばめクラブ |
0565-52-1226 |
11 |
153 |
飯野 |
藤岡中央児童クラブ |
0565-76-2744 |
12 |
154 |
石畳 |
藤岡北部児童クラブ |
0565-76-0673 |
13 |
155 |
中山 |
藤岡南部児童クラブ |
0565-76-1141 |
14 |
156 |
御作 |
ふじっこクラブ |
0565-76-0076 |
15 |
159 |
本城 |
おばらっこクラブ |
0565-65-1511 |
16 |
160 |
足助 |
あすっ子クラブ |
0565-62-0306 |
17 |
161 |
追分 |
なかよしクラブ |
0565-62-4646 |
18 |
162 |
大蔵 |
にじいろクラブ |
0565-64-2277 |
19 |
164 |
新盛 |
げんきっこ |
0565-67-2366 |
20 |
165 |
則定 |
よつば |
0565-63-2030 |
21 |
166 |
萩野 |
あすっ子クラブ |
0565-62-0306 |
22 |
166 |
冷田 |
うりぼたる |
0565-63-2620 |
23 |
168 |
御蔵 |
まるっこクラブ |
0565-64-2350 |
24 |
169 |
明和 |
あかだわクラブ |
0565-67-2350 |
25 |
174 |
花山 |
花山クラブ |
0565-90-4600 |
26 |
175 |
大沼 |
大沼クラブ |
0565-90-2121 |
27 |
176 |
小渡 |
コッキーズ |
0565-68-3520 |
28 |
177 |
敷島 |
キラキラ |
0565-68-2011 |
29 |
180 |
巴ケ丘 |
ともえクラブ |
0565-90-2525 |
ホーメックス株式会社 (電話:0565-33-2468)
ナンバー |
小学校名 |
クラブ名 |
専用電話 |
---|---|---|---|
1 |
市木 |
わかば教室 |
0565-80-0201 |
2 |
五ケ丘 |
すくすくルーム |
0565-80-1025 |
3 |
五ケ丘東 |
にこにこ |
0565-80-0217 |
4 |
岩倉 |
たけの子クラブ |
0565-58-0185 |
5 |
九久平 |
みどりっ子 |
0565-58-5022 |
6 |
幸海 |
こだまクラブ |
0565-58-1153 |
7 |
古瀬間 |
なかよし教室 |
0565-80-0623 |
8 |
滝脇 |
しじゅうからっこ |
0565-58-4066 |
9 |
豊松 |
豊松っ子クラブ |
0565-58-5805 |
10 |
野見 |
のみっこ |
0565-80-1127 |
11 |
東山 |
いずみ学級 |
0565-80-1015 |
12 |
平井 |
山びこクラブ |
0565-80-0234 |
13 |
広川台 |
すずらん |
0565-80-2031 |
14 |
矢並 |
あおぞら |
0565-80-1180 |
一般社団法人 朝日丘コミュニティクラブ (電話:0565-41-7620)
ナンバー |
小学校名 |
クラブ名 |
専用電話 |
---|---|---|---|
1 |
衣丘 |
さくらんぼ |
0565-31-0173 |
2 |
童子山 |
わらべっ子 |
0565-31-0575 |
3 |
根川 |
根川っ子クラブ |
0565-31-2027 |
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
子ども部 次世代育成課
業務内容:次世代育成支援対策、青少年の健全育成、放課後児童クラブに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6630 ファクス番号:0565-34-6938
お問合せは専用フォームをご利用ください。