豊田市買い物困難者支援事業費補助金(令和7年度)

ページ番号1064103  更新日 2025年3月7日 印刷

豊田市は、買い物環境の維持・向上のため、買い物困難者の支援に資する事業の実施に必要な経費を補助します。

利用できる方

1年以上事業を営む中小企業者等(NPO法人を含む)、市内商工会

買い物困難者支援事業3か年計画書の受付期間

令和7年4月1日(火曜日)~4月30日(水曜日)
(備考)本事業は、令和7年度予算の成立が前提となります。

対象となる事業

山村地域(旭地区、足助地区、稲武地区、小原地区、下山地区及び藤岡地区)で実施し、かつ、事業実施予定地区を担当する商工会から推薦を受けた次の事業

  • 移動販売
  • 買い物代行サービス
  • 無人販売
  • 宅配サービス

(備考)商工会が実施する事業においては、事前に商業振興委員会の意見を聴くものとする。ただし、市が認定した商店街等活性化計画事業は推薦を受けた事業と見なす。

対象となる経費

(1)燃料費、(2)車両維持費、(3)委託費、(4)備品購入費、(5)システム使用料、(6)広告宣伝費、(7)手数料、(8)賃借料、(9)改装費、(10)人件費

(備考)対象となる事業や経費については、必ず「豊田市買い物困難者支援事業費補助金交付要領」をご確認ください。

補助率

補助対象経費の50%以内(上限150万円)

(備考)3か年計画認定1年目かつ補助事業で使用する車両を導入する場合は、車両導入費用に対して1,500千円(補助率50%以内)まで補助額を上乗せすることができる。ただし、過去に当該補助金(旧豊田市山村地域貢献事業応援補助金を含む)の交付を受けた補助事業者については、その限りではない。

申請手続き

(1)手続きの流れ

手続きの流れ

(2)買い物困難者支援事業3か年計画の申請に必要な書類

 

必要書類

内容

1

豊田市買い物困難者支援事業3か年計画書 【以下に添付】様式1 豊田市買い物困難者支援事業3か年計画書

2

申請者の概要 【以下に添付】様式1-2 申請者の概要

3

役員名簿 【以下に添付】様式1-3 役員名簿

4

補助事業推薦書兼確認書 【以下に添付】様式1-4 補助事業推薦書兼確認書

採択申請方法

あいち電子申請・届出システム、郵送、持参

要綱

要領

その他様式

その他申請フォーム

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

産業部 産業振興課
業務内容:産業の振興、企業誘致、産業基盤整備、都心地区の活性化、おいでんまつりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎7階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6641・0565-34-6642 ファクス番号:0565-35-4317
お問合せは専用フォームをご利用ください。