特集2 令和7年度 予算のあらまし その2

ページ番号1065968  更新日 2025年4月28日 印刷

令和7年度当初予算

一般会計 2,197億円 前年度比12.4パーセント増

収入

収入の円グラフ

市税 市民の皆さんや事業所などが納めるお金
国庫支出金 使い道が決められている国から入るお金
県支出金 使い道が決められている県から入るお金
繰入金 主に基金(貯金)を取り崩すお金
地方消費税交付金 地方消費税のうち県から配分されるお金
市債 国や銀行などから借りるお金
そのほか 使用料・手数料 など


支出(目的別)

支出(目的別)の円グラフ

民生費 高齢者や障がいのある人、子育てなどを支えるためのお金
教育費 学校整備やスポーツ・文化などを盛んにするためのお金
土木費 道路や公園などを整備するためのお金
総務費 地域振興や庁舎管理、選挙などのお金
衛生費 病気の予防、ごみ処理や環境を守るためのお金
消防費 災害対策、被害軽減などのためのお金
そのほか 公債費や商工費、農林水産業費 など


支出(性質別)

支出(性質別)の円グラフ

普通建設事業費 道路や建物の建設費 など
物件費 施設の維持管理費 など
扶助費 児童手当・生活保護費 など
人件費 職員の給与 など
補助費等 補助金 など
繰出金 特別会計などへの補てん
そのほか 積立金・公債費 など


市税の推移 

市税の推移の棒グラフ


貯金残高と借入金残高の推移

貯金残高と借入金残高の推移の棒グラフ


目的のある収入の使い道

都市計画税 46.8億円

区画整理・都市整備 8.0億円
街路事業・公園整備 16.5億円
下水道事業への負担金・出資金 3.3億円
市債の償還(元金) 19.0億円

森林環境譲与税 2.2億円

森林整備 1.8億円
人材育成 0.2億円
木材利用・普及啓発 0.2億円

地方消費税交付金 社会保障財源分 63.7億円

療養給付費負担金 13.1億円
介護給付費繰出金 10.6億円
子ども医療助成費 6.8億円
定期予防接種費 6.5億円
教育・保育給付費 5.6億円
そのほか 21.1億円


将来のまちづくりへの投資  451億円

  • 名鉄三河線若林駅付近連続立体交差事業
  • 都心環境計画推進事業
  • 野見こども園の園舎改修事業 など

特別会計 709億7,642円 前年度比2.8パーセント減

特別会計とは、特定の事業を行う場合に、一般会計と区別して設置する会計です。その特定の収入をもって特定の支出に充てます。 国民健康保険、介護保険、土地区画整理など10会計があります。

企業会計 365億9,565円 前年度比3.6パーセント増

企業会計とは、独立採算制を原則とする企業経営色の強い事業の会計です。 水道事業会計と下水道事業会計の2会計があります。

総額 3,272億7,207万円 前年度比7.7パーセント増


ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?