特集 美しい、小原の和紙。 その3

ページ番号1063001  更新日 2025年2月1日 印刷

日常生活に取り入れる

魅力あふれる小原和紙。
こんなにも素敵なものがせっかく身近にあるのなら、自らの生活に取り入れてみませんか。
ここでは、誰でも手軽に和紙の魅力を感じられる方法をご紹介します。

 

切って貼って飾るだけ
世界に1つのアートに

多彩な色味が味わえるのも魅力の1つ。
その美しさを最も手軽に楽しむ方法は、そのまま飾って、見て楽しむこと。
お金をかけずとも、普通の紙にはない和紙の質感や優しい色合いを日常的に楽しめて、おすすめです。

和紙を部屋に飾っている様子


水切りの様子

Point!
「水切り」といって、和紙の切れ目に水をつけて手で引き伸ばすと、風合いを残しながら裁断できます


 

 

折って、貼り合わせて
オリジナルの封筒に

和紙を使ったオリジナル封筒


 

 

好きな形にして貼って
お気に入りのマグネットに

和紙を使ったマグネット


 

 

他にもたくさん
和紙の色々な使い方

プレゼントを和紙で包んだり、メッセージを和紙に書いて渡したり。
柔らかい触感やほのかに滲んだ文字とともに、思いがやさしく伝わります。
百円均一などにある缶バッジ作成キットに使うのもおすすめ。
ちょっとした工夫やアイデア次第で使い道は広がりますよ。

小原和紙のふるさとスタッフ 齊藤順子さんのイラスト

小原和紙のふるさと
スタッフ
齊藤順子さん


 

 

 

小原和紙のふるさと

和紙や小物類が購入できます。
和紙作り体験なども。
是非お越しください。

開館時間

午前9時~午後5時(体験受付は午後4時まで)

休館日

祝日を除く月曜日、年末年始

電話番号

0565-65-2151 (紙漉き体験の予約は0565-65-2953)

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

豊田市役所
〒471-8501 豊田市西町3丁目60番地
電話番号:0565-31-1212 ファクス番号:0565-33-2221