チケットがなくてもまだ間に合う!ラリージャパン2025の楽しみ方【ラリーコラムvol.4】

ページ番号1071396  更新日 2025年10月31日 印刷

昨年優勝の様子

開催が目前に迫ったラリージャパン2025。
チケットをお持ちでない方も、まちなかでラリーの熱気を存分に楽しむことができます。

豊田市駅前で開幕を見届けよう!オープニングセレモニー

ラリージャパン初日の11月6日(木曜日)午後3時45分頃からは、豊田市駅前でオープニングセレモニーが開催されます。世界を舞台に活躍するラリーカー約50台がずらりと並び、迫力満点の光景が広がります!
観覧無料なので、お仕事や学校帰りに気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

豊田市駅前の様子

クルマ好き必見!ENJOY!RALLYモーターフェスタを楽しもう

大会期間中は豊田市駅周辺でENJOY!RALLYモーターフェスタが開催されます。
会場には、救急車や高所作業車、警察車両など、はたらくのりものが大集合。
間近で見たり、写真を撮ったりできるので、お子様も大喜び間違いなしです。
さらに、ラリーカーの展示や同乗体験も行われます。
小さなお子様から車好きなパパ・ママまで楽しめるコンテンツが盛りだくさんのイベントです。ぜひ気軽に立ち寄って、"クルマのまち・豊田"を満喫してください!
日によって登場するコンテンツが変わります。気になる方は、「ENJOY!RALLY モーターフェスタ」の公式サイトをチェックしてみてください。

モーターフェスタのブース

ショベルカー

はたらくくるまの展示

カート

公道を走るラリーカーを応援!リエゾン観戦のすすめ

ラリーカーが競技区間(SS)へ向かうときに走る「リエゾン区間」。
ここでは、世界のトップドライバーたちが一般の道路を走る姿を間近で見ることができます。
11月7日(金曜日)の午後5時30分頃から午後7時30分頃には、豊田市のまちなかをラリーカーが走行します!
沿道から手を振ると、ドライバーが笑顔で返してくれることも。
スピード勝負のステージとは違う、リラックスした表情を見られるのもリエゾンならではです。
ぜひ沿道で応援して、まちを走るラリーカーに声援を送ってみましょう!

リエゾン区間01

リエゾン区間02

記念にほしい!公式グッズをチェック

ラリージャパンといえば、毎年大人気の公式グッズ!
Tシャツやキャップ、タオルなど、観戦がもっと楽しくなるアイテムがいっぱいです。
グッズはオンラインショップやT-FACE A館8階のラフィングカンパニーで購入できます。
大会期間中は、参合館前やコモ・スクエア広場、豊田スタジアムでも販売される予定です。
ぜひお気に入りのグッズを身につけて気分を高め、イベントをもっと楽しみましょう!

ラリージャパン公式グッズ Tシャツ

ラリージャパン公式グッズ キャップ

ラリージャパン公式グッズ タオル

最後に

いよいよラリージャパンの開幕が近づいてきました。
豊田のまちが熱気と歓声に包まれる瞬間が、もうすぐやってきます。
みんなで声援を送って、選手たちを応援しましょう!

今回紹介したオープニングセレモニーや各イベントの時間・会場、グッズの販売場所などを分かりやすくまとめた「豊田まちなかデジタルマップ」も公開されています!
豊田市駅周辺や豊田スタジアムでのイベント情報が一目でわかるので、観戦前にぜひチェックしてみてください。

公道を走るラリーカー

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

魅力創造部 ラリーまちづくり推進課
業務内容:世界ラリー選手権の招致及び開催に関すること ラリー競技に関連する施策に係る総合調整に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6950 ファクス番号:0565-32-9779
お問合せは専用フォームをご利用ください。