豊田スタジアムはお楽しみ盛りだくさん サービスパークへ出かけよう!【ラリーコラムvol.3】

ページ番号1061394  更新日 2024年10月25日 印刷

コラム3

世界最高峰のラリー競技の大会「ラリージャパン」がいよいよ来月、豊田市を中心に愛知県と岐阜県で開催されます!
そんな「ラリー」ですが、海外に比べ国内の人気はまだまだ十分とは言えません。そこで 「そもそもラリーって何?」「何だかハードルが高そう ・・。」という人向けに全6回のコラム形式でラリーの見どころや魅力をお伝えします。
今回からは、フォトジャーナリストとして現在ラリーにどっぷりとハマってしまっている筆者が、「ラリージャパン」の魅力を紹介していきたいと思います。今回は、ラリーをあらゆる角度から楽しめる「 サービスパーク」について解説してみたいと思います。

サービスパークとは?

最初から知らない単語が出てきたな? と思った方もいるかもしれません。「サービスパーク」は、レースでいうところの「ピット」のようなものです。ここには、チーム関係者、そしてメカニックが常に待機しており、競技から戻ってきた車両を規定の時間内で整備します。また、ラリー期間中はチームの拠点となる場所であり、ドライバーのサイン会やトークショーなどが行われるのもこの場所になります。

サービスパークの様子

サービスパーク内

サービスパークでの楽しみ方

そんなサービスパークですが、ラリージャパンでは、豊田スタジアムがサービスパークに設定されています。具体的には、豊田スタジアム東駐車場と南駐車場の2 か所です。ここでは、競技中に傷ついた車両の修理やメンテナンスが行われる様子を間近で見ることができるので、車好きの方にはたまらない場所となります!
また、大会期間中は、ラリーカーが毎日豊田スタジアムから出発し、豊田スタジアムに帰って来るので、最もラリーカーを見られる場所は、この豊田スタジアム周辺ということになります。ラリーカーを見かけたら、車両をじっくり見てみたり、選手たちに手を振ってみたりしてはいかがでしょうか。

豊田スタジアム駐車場のサービスパーク

豊田スタジアム周辺を走行するラリーカー

クルマ好き、ラリー好きはもちろん休日を楽しみたいファミリーもぴったり

サービスパークのある豊田スタジアムでは、競技や表彰式以外にもイベントが盛りだくさんです。サービスパークに隣接するイベント広場では、ラリー好きの方が歓喜する、ドライバーによるトークショー「ミート・ザ・クルー」やサイン会「オートグラフセッション」、「ラリーカー同乗体験」などが行われます。

トークショーの様子


また、ラリーファンでない方にもお楽しみいただけるのが、11 月21 日 (木曜日)に行われる航空自衛隊ブルーインパルスによる華麗な航空ショーです。他にも、22 日(金曜日)には、モトクロスバイクが宙を舞う「フリースタイルモトクロス」のショー、23 日(土曜日)には、女性ボーカルグループ「Little Glee Monster」のライブがそれぞれ行われます。

ブルーインパルスの航空ショー
(c)JASDF

フリースタイルモトクロスショー


さらに、お子さんが楽しめるコンテンツも盛りだくさんです。大会期間中は毎日、豊田スタジアムの中の競技が行われる特設コースを歩ける 「コースウォーク」の時間が設けられ、同時にラジコンカーやキッズ電動バイク体験ができます。また、豊田スタジアム西側に隣接する千石公園では 22日( 金)、23日( 土)の二日間、ふわふわ遊具やランドクルーザーのオフロード体験、動物ふれあい体験、わくわく縁日など、家族で楽しめるイベント「ENJOY!Rally ファミリーパーク」が開催されます。

ランドクルーザーオフロード体験の様子

ふれあい動物体験イメージ


会場周辺では、世界ラリー選手権の開催国等にちなんだドリンクやワンハンドフードなどのワールドグルメも堪能できるため、お腹も心も満たされることでしょう。このように、会場に足を運べば楽しいことてんこ盛りですので、休日の家族でのお出かけ先としてもラリージャパンをおすすめします。ぜひラリージャパン開催中の豊田スタジアムに一度足を運んでみてください。

筆者プロフィール

青山義明(あおやまよしあき)
1969 年生まれ、愛知県出身。日本モータースポーツ記者会会員。30 年以上国内外のモータースポーツを追いかけています。


フォーラムエイト・ラリージャパン2024
期間:2024年11月21日(木曜日) ~ 24日(日曜日)
サービスパーク:豊田スタジアム
競技コース:豊田市、岡崎市、新城市、設楽町、岐阜県恵那市、中津川市

次回予告

第4回「ラリーの聖地巡りをしてみよう! 豊田市の新たな一面を発見できるかも?!」

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

魅力創造部 ラリーまちづくり推進課
業務内容:世界ラリー選手権の招致及び開催に関すること ラリー競技に関連する施策に係る総合調整に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6950 ファクス番号:0565-34-6681
お問合せは専用フォームをご利用ください。