豊田市中学生の主張発表大会
本大会は、人格を形成するうえで重要な時期にある中学生が、学校生活や家庭生活等を通じて、日頃考えていることや実践していることを発表することにより、中学生自身が社会性や自主性を培うとともに、青少年の健全育成に対する市民の理解を深めるべく、実施されています。
例年、市内の中学校で予選を通過した作品について作文審査を行い、決定された10点程度の作品が発表されます。
この大会で優秀賞を受賞した5名の作品は、愛知県の西三河地区作文審査会へ提出され、愛知県大会の出場者が決定されます。さらに、愛知県大会で最優秀賞を受賞した作品は、全国大会へ提出されます。
1 主催
豊田市青少年健全育成推進協議会
2 後援
豊田市
3 第42回豊田市中学生の主張発表大会
- 日時…令和7年6月14日(土曜日) 午後1時30分~午後4時30分
- 場所…豊田市民文化会館 小ホール
- 主催…豊田市青少年健全育成推進協議会
中学生の主張発表大会 (一次審査) 結果
5月14日(水曜日)、中学生の主張発表大会1次審査会(書類審査)が市役所で行われました。審査の結果、以下の10名が発表者に決定しました。
学校名 | 氏名 | 作品タイトル |
---|---|---|
末野原中学校 | 松井 悠希 | 私は私 |
竜神中学校 | ビン ハナ | 言葉の壁を乗り越えて |
藤岡中学校 | 水野 倖雪 | ひいおばあちゃんとの約束 |
藤岡南中学校 | 磯村 美結 | お茶碗一杯分 |
井郷中学校 | 磯谷 香穂 | ちがってもいいんじゃない? |
高岡中学校 | 西山 律希 | 辛くても栄光はそばに待っている |
松平中学校 | 中泉 一真 | 地域と生きる |
美里中学校 | 植村 茉奈 | みえないところまで |
旭中学校 | 河合 柚奈 | 私たちが未来のためにできること |
上郷中学校 | 山元 那菜 | やらぬ後悔よりやる後悔 |
4 過去の開催状況
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
こども・若者部 こども・若者政策課
業務内容:子ども・若者に関する政策立案、子ども・若者の自立・育成支援、放課後児童クラブに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6630 ファクス番号:0565-34-6938
お問合せは専用フォームをご利用ください。