令和8年度「伝統文化親子教室事業」(文化庁補助事業)の募集について

ページ番号1061565  更新日 2025年11月6日 印刷

文化庁において、次代を担うこどもたちが親とともに、茶道・華道・和装・囲碁・将棋などの伝統文化等に関する活動を、計画的・継続的に体験・修得できる機会を提供する取組に対して支援する、「令和8年度伝統文化親子教室事業」の募集が始まりました。

補助対象となる事業(支援対象事業)

こどもたちを対象に、伝統文化等に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる取組(以下「教室」という)及び「教室」で修得した技芸等の成果を披露する発表会や、地域で開催される行事等へ参加する取組が対象になります。

事業実施期間

第1次審査合格通知日(令和8年5月下旬以降)から、令和9年1月31日までの間に実施されるもの

申請書類について

以下の外部サイトからダウンロードしてください。

提出期限

令和7年12月15日(月曜日)(備考)必着

申請書類の提出方法

豊田市役所魅力創造部文化振興課(南庁舎2階)へ持参または郵送
送付先:〒471-8501 豊田市西町3-60 文化振興課

事業内容に関する問い合わせ先

伝統文化親子教室事業事務局
〒550-0013 大阪市西区新町1-16-1 大陽日酸新町ビル4階
電話:0570-011-127
ファクス:06-7634-8983
Eメール:bunka8-oyako@or.kntct.com
対応時間:平日 午前10時から午後5時(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始 休み)

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

魅力創造部 文化振興課
業務内容:文化事業、文化団体、市民文化会館やコンサートホール・能楽堂等の管理に関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6631 ファクス番号:0565-34-6766
お問合せは専用フォームをご利用ください。