豊田市トレヴェリアン基金 奨学生募集
英国の語学学校、大学等への留学に対して、奨学金を支給します。
豊田市トレヴェリアン基金は、日英両国の相互理解と文化・学術の交流に寄与することを目的に、豊田市内の企業からの寄付金を基本財産として、平成2年に英国ロンドンの国際留学生会館(International Students House)に設立されました。
これまで本基金の奨学金は、日本に在住する学生(大学院生、研究者を含む)が、英国の総合大学、専科大学、その他の高等教育機関等において、学業あるいは研究を続けられるよう援助するために支給されてきました。令和6年度には姉妹都市ダービーシャーの大学(バートン・アンド・サウスダービーシャー・カレッジ)への短期留学コースを新設しました。
募集コース
【学業・研究コース】
交換留学、認定校留学、協定校留学、私費留学等で、令和8年度中(令和8年4月~令和9年3月)に留学を開始し、英国内の総合大学、専科大学、その他高等教育機関等に4か月以上留学する者に対して奨学金を支給します。
【ダービーシャー短期留学コース】
奨学生はバートン・アンド・サウスダービーシャー・カレッジの企画されたプログラム(サマースクール:語学学習等)に参加します。本プログラムへの参加に対して奨学金を支給します。留学期間は令和8年8月17日(月曜日)~9月4日(金曜日)(3週間)です(上記留学期間は変更になる可能性が有ります)。
(備考)コースの併願は不可。
募集人数
5人以内
支給額
(1)【学業・研究コース】一人あたり2,500ポンド
(2)【ダービーシャー短期留学コース】一人当たり1,000ポンド
(3)令和7年度募集分の基金の総支給額は5,000ポンド。
(備考)(1)(2)は原則として返済不要。ただし、奨学金を受領後、応募資格要件を欠いた時は、返済義務が生じる場合があります。
応募資格
(1)本人が豊田市内在住・在学・在勤、または本人か両親のいずれかが豊田市出身である。
(2)平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれ
(備考)その他応募資格の詳細は別添の募集要項を参照
募集期間
令和7年12月2日(火曜日)午前8時30分~令和8年1月23日(金曜日)午後5時15分まで
応募方法
募集期間内に、申請書類一式を豊田市多様性社会共創課まで持参または郵送。ただし、郵送の場合は、最終日必着。
(備考)詳細な募集要項、申込書等は、以下「募集要項・申込書類」からダウンロードしてください。多様性社会共創課、公益財団法人豊田市国際交流協会等でも配布しています。
選考方法
筆記試験(英語による小論文)及び選考委員による面接試験(日本語・英語)を令和8年2月21日(土曜日)に実施予定。(時間・場所等は後日別途連絡)
募集要項・申込書類
-
令和7年度 募集要項 (PDF 525.2KB)
-
令和7年度 申込書・推薦書 (PDF 532.8KB)
-
令和7年度 申込書・推薦書 (Word 98.0KB)
-
令和7年度 募集チラシ (PDF 1.5MB)
(備考)申込書・推薦書をWord版で入力する場合は、行数や余白などのレイアウトを変更せず、必ず原本の様式どおりに使用してください。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
地域活躍部 多様性社会共創課
業務内容:国際化施策の調査・研究及び推進、国際都市提携、国際親善、国際交流、多文化共生、ジェンダー平等の推進に関すること
〒471-0034
豊田市小坂本町1-25(産業文化センター内)(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)![]()
電話番号:0565-34-6963 ファクス番号:0565-31-3270
お問合せは専用フォームをご利用ください。


