任意の予防接種の費用助成
感染症の発生及びまん延を防止するために、ワクチンで防げる疾患に対し、接種費用の一部を助成します。助成対象となるのは下表の種類です。種類により、年齢や助成金額、回数が異なりますので、ご希望の方はそれぞれの事業概要をよく読み手続きください。
任意予防接種費用助成事業
事業名 | 予防接種の種類 | 対象 | 手続きの概要 |
---|---|---|---|
任意予防接種費用助成事業 | おたふくかぜ | 1歳~小学校就学前の者 備考 流行性耳下腺炎の既往歴がある者を除く |
実施医療機関へ直接お申込みください。 備考 生活保護受給者は、事前に感染症予防課までご連絡ください。医療機関へ持参する申請書を発行します。 |
-
令和4年度 事業概要・実施医療機関一覧 (PDF 669.4KB)
-
令和4年度 豊田市任意予防接種費用助成事業 申請書(日本語版) (PDF 481.0KB)
-
令和4年度 豊田市任意予防接種費用助成事業 申請書(英語版) (PDF 536.4KB)
-
令和4年度 豊田市任意予防接種費用助成事業 申請書(ポルトガル語版) (PDF 446.5KB)
-
令和4年度 豊田市任意予防接種費用助成事業 申請書(スペイン語版) (PDF 445.6KB)
風しん対策事業
事業名 | 予防接種の種類 | 対象 | 手続きの概要 |
---|---|---|---|
風しん対策事業 | 風しん 麻しん風しん混合 |
以下の1から3のいずれかに該当する者。ただし、風しんの既往歴がある者、過去に風しんの予防接種歴がある者、定期予防接種対象者(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性)を除く
|
実施医療機関へ直接お申込みください。(抗体検査についても同様) (備考)抗体検査の結果、風しんの免疫が不十分の者は、予防接種の費用助成が受けられます。 |
麻しん対策事業
事業名 | 予防接種の種類 | 対象 | 手続きの概要 |
---|---|---|---|
麻しん対策事業 | 麻しん 麻しん風しん混合 |
以下の1及び2に該当する者。ただし、麻しん既往歴がある者を除く
|
実施医療機関へ直接お申込みください。(抗体検査についても同様) (備考)原則、抗体検査の結果、麻しんの免疫が不十分の者は、予防接種の費用助成が受けられます。 |
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
保健部 感染症予防課
業務内容:予防接種、結核予防、感染症の予防、環境衛生などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6180 ファクス番号:0565-34-6929
お問合せは専用フォームをご利用ください。