クルマのまち

ページ番号1004591  更新日 2023年7月13日 印刷

豊田市は、全産業に占める自動車産業の割合が非常に高い、「クルマのまち」です。

市内の製造業で働く人の約85%が自動車関連産業に従事

豊田市は、「クルマのまち」として全産業に占める自動車産業の割合が非常に高いことから、毎年行う工業統計調査の中で自動車関連製造業について市独自の集計を行っています。ここで言う自動車関連製造業とは、自動車の組立て工場はもちろんのこと、自動車部品を生産している工場も、生産量の多少にかかわらずこの中に含まれています。
まず、工場数(従業者4人以上の事業所)は、市内に789あり、そのうち自動車関連工場は328で全体の41.6%。そこで働く従業者数は、96,055人です。これは、市内の工場で働く112,478人に対して85.4%にも達しています。(2020年工業統計調査)
また、豊田市の2019年(令和元年)の製造品出荷額等は、15兆1,717億円で全国第1位です。そして、その中でも自動車関連工場の製造品出荷額等は、14兆6,696億円で全体の96.7%を占めています。
これらのことからも、豊田市がいかに自動車産業を中心にした工業都市であるかが分かります。

写真:生産中のMIRAI
生産中のMIRAI(写真提供:トヨタ自動車)

トヨタ自動車本社と6工場のほかPR施設が立地

市内にあるトヨタ自動車の6工場(2023(令和5)年現在)

豊田市には、トヨタ自動車の本社をはじめ、工場、PR施設などがあります。
国内に11か所あるトヨタ自動車の工場は、すべて愛知県内にあり、うち6か所が豊田市内に、3か所が隣接するみよし市にあります。市内の工場は、1938(昭和13)年に操業を開始した挙母工場(現・本社工場)をはじめ、1986(昭和61)年までに造られています。6か所の工場の内、3か所が自動車の組立て、3か所がエンジンや部品などを作っています。
また、市内にはトヨタ会館とトヨタ鞍ヶ池記念館の2か所のPR施設があります。

画像:元町工場 生産ライン
元町工場 生産ライン(写真提供:トヨタ自動車)

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

市長公室 市政発信課
業務内容:広報とよた、報道対応、CATV市政番組、ラジオ市政番組、市政記録映像、市ホームページ管理運営などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6604 ファクス番号:0565-34-1528
お問合せは専用フォームをご利用ください。