特集1 まもなく開幕 ラリージャパン2025
特集1
まもなく開幕 ラリージャパン2025
駅前と豊スタを遊びつくそう!
11月6日(木曜日)~9日(日曜日)に開催する「世界ラリー選手権フォーラムエイト・ラリージャパン2025」。
豊田スタジアムを拠点に、愛知県・岐阜県内で20本の競技を行います。
期間中は、競技観戦以外にも魅力的な企画が盛りだくさん! 名鉄豊田市駅前エリアと豊田スタジアム周辺エリア、どちらも子どもから大人まで 楽しめる多彩なイベントを実施します。
是非チェックしてみてください。
ラリーのこと、詳しくなくても楽しめる?
ラリーを学べる体感型企画「ラリー大学」や「解説付きパブリックビューイング」など、今大会で初めてラリーに触れるあなたに嬉しい企画も充実。
→豊田スタジアム周辺エリアの内容をチェック!
駅前で気軽に楽しみたい!
ちょっと見てみるだけ、写真を撮るだけでもOK!チケットが無くても楽しめます。
→豊田市駅前エリアの内容をチェック!
競技の裏側を見てみたい!
車体整備や選手の様子を間近で見学できる、ラリーファンに大人気のエリア「サービスパーク」。
サービスパーク入場券購入で入場できます。親子無料招待企画も!
→豊田スタジアム周辺エリアの内容をチェック!
選手に会いたい!
駅前で行う「オープニングセレモニー」では、選手が目の前に登場します。
→豊田市駅前エリアの内容をチェック!
駅前も豊スタも、どっちも楽しいラリージャパン
豊田市駅前エリア
01
オープニングセレモニー FORUM8 Rally Japan Welcome Show
2025年11月6日(木曜日) 午後4時頃から
02
ラリーカー展示
2025年11月6日(木曜日)~9日(日曜日)
03
ラジコンカー体験
2025年11月6日(木曜日)~9日(日曜日)
04
イルミネーション点灯
2025年11月6日(木曜日)から
05
スタンプラリー
2025年11月6日(木曜日)~9日(日曜日)
06
駅前リエゾン
2025年11月7日(金曜日) 夕方頃から
まちなかの公道をラリーカーが通行。沿道から応援しよう!
07
空飛ぶクルマ展示
2025年11月6日(木曜日)~9日(日曜日)
08
パブリックビューイング
2025年11月6日(木曜日)~9日(日曜日)
期間中は市内の各交流館などでも パブリックビューイングを楽しめます。 実施場所などは10月上旬に市ホームぺージで公開予定
09
レーシングゲーム体験
2025年11月6日(木曜日)~9日(日曜日)
10
はたらくくるま展示
2025年11月8日(土曜日)
11
パーティーバイク乗車
2025年11月8日(土曜日)、9日(日曜日)
豊田スタジアム周辺エリア
01~04は2025年11月6日(木曜日)~9日(日曜日)に実施。
豊田スタジアム周辺エリアへの入場には、サービス パーク入場券が必要です。
入場券の購入や親子無料招待企画の申込みはチケットぴあホームぺージ
01
サービスパーク
ラリーカーの整備や点検を行う拠点で、メカニックの作業風景や選手の様子を間近で見られる貴重なエリア。スペシャルステージ(SS)を終えたラリーカーが戻り、限られた時間内で整備を行う緊迫の現場。世界トップレベルの技術とスピード、緊張感を味わえます。
02
PS物産展・SOUL FOOD JAM
東海地方のテレビ番組「PS純金」で紹介された選りすぐりの地元グルメや、世界各国のソウルフードがキッチンカーで大集合!
03
解説付きパブリックビューイング
迫力ある映像とともに、競技のルールや走行テクニックなどをゲストが解説。初心者にもおすすめ。
04
ラリー大学
豊田スタジアムを大学に見立て、来場者は学生になって、スタンプラリー形式で様々な体験をしながら“卒業”を目指します。 ラリー講義やドライバーなりきりフォトスポット、運営の裏側見学など、ラリーをもっと深く知って楽しむための内容が満載!
05
オートグラフセッション
2025年11月6日(木曜日)選手たちから直接サインをもらったり会話を楽しんだりできる、人気の交流イベント。
06
メディアペン
2025年11月6日(木曜日)
メディアによる選手たちへの囲み取材。選手たちがインタビューを受ける姿を観覧できます。
07
ミート・ザ・クルー
2025年11月7日(金曜日)、8日(土曜日)
選手や監督などが登壇するトークショー。ここでしか聞けないラリーの秘密が聞けるかも⁉