自主防災会・豊田市自主防災会連絡協議会
住民による自主防災組織の案内です。
自主防災会は、自分たちの住んでる地域を「安全で住みよい、災害に強いまち」にするための、住民を主体とする組織です。豊田市自主防災会連絡協議会は、市内の自主防災会をもって組織しています。
「令和7年度 自主防災会調査票」について
令和7年2月21日付け「令和7年度 自主防災会に関する調査について(依頼)」に関する御連絡です。
調査票様式は以下からダウンロードしてください。
1 提出方法…
(1)「自主防災会調査票」を記入の上、返信用封筒による郵送、メール添付によるデータ送付又はファクスにて提出をお願いします。
(2)「結成番号」は、送付済の調査票に記載してある番号を見て転記をお願いします。
(3)メールでの提出の場合は、件名に【R7自主防災会調査票】と記入をお願いします。
2 提出先…
住所:〒471-8501豊田市西町3-60 防災対策課
メール:bousai@city.toyota.aichi.jp
3 提出期限…令和7年3月21日(金曜日)
自主防災会結成状況(令和6年5月現在)
自主防災会結成数:322組織
自主防災会設置自治区数:298自治区(自治区結成率100.0%)
自主防災会の活動
いざというときに協力して防災活動ができるように、普段から住民同士の絆を深め、防災知識の習得、防災組織の強化につとめましょう。
平常時の活動
- 防災訓練や講習会の実施
- 防災資機材や非常食などの協同備蓄
- 防災資機材の点検・整備
- 地域の危険箇所の確認
- 防災マップの作成
災害時の活動
- 情報収集
- 出火防止、初期消火
- 救出・救護活動
- 災害弱者の安否確認
- 避難誘導
- 指定避難所運営の協力
豊田市自主防災会連絡協議会
豊田市自主防災会連絡協議会は、市内の自主防災会をもって組織された団体で、自主防災会の結成の促進及び自主防災活動の一層の充実を図ることを目的としています。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
地域振興部 防災対策課
業務内容:地域防災計画、防災思想の普及、災害対策本部などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6750 ファクス番号:0565-34-6048
お問合せは専用フォームをご利用ください。