豊田市の山村地域等へ定住を希望する方(買いたい、借りたい方)

ページ番号1028015  更新日 2025年4月11日 印刷

豊田市の山村地域等へ定住を希望する方は、この手続きの流れをご覧ください。

agri

都会から離れて里山でのんびり暮らしたい。自然に囲まれた静かな地域で子育てがしたいなど、豊田市においても、市内山村地域等への移住を希望する方からの問合せが増えています。
豊田市の山村地域等では、人口の流出や少子高齢化の進行から、児童生徒数の減少による学校の統廃合、空き家や耕作放棄地の増加、地域のお祭りや道路の草刈りといった集落機能の維持が困難な状況になりつつあるなど、大きな課題を抱えております。そんな中で、山村地域等への関心の高まりは、豊田市にとっても大変喜ばしい傾向にあります。
山村地域等では、昔からお互い様の精神で、地域の人々同士で支えあいながら成り立ってきました。山村地域等に移り住むことは、その地域の一員として生活することを意味します。都市部の生活には少なかった地域の人々との深い繋がりや絆が地域を支えています。里山らしい生活を望み、里山暮らしを希望する場合は、こうした地域の営みを理解し、地域に溶け込む努力も必要です。
豊田市の山村地域等への定住を希望する方は、こうした地域の実情をご理解いただいた上で、前向きにご検討ください。

登録物件情報

下記より登録物件の情報がご確認いただけます。

手続きの流れ

1 空き家情報の閲覧

豊田市のホームページや総合山村室または、山村地域等の支所窓口で、登録された空き家の情報(概要)が閲覧できます。

2 空き家情報バンクへの利用者登録

空き家についての詳しい情報を知りたい場合は、空き家情報バンクを利用するための利用者登録が必要になります。『空き家情報バンク利用者登録申込書』 に必要事項を記入の上、総合山村室または、山村地域等の支所窓口にご提出ください。
(注意)・利用者登録の対象者は、定住を希望する方と事業として空き家を活用する方に限ります。
    ・利用者登録をする場合は、本ページ内、下部にある「空き家情報バンクへの利用者登録の方法」でご確認ください。

3 希望物件の申込み

ご希望の物件がある場合は申込みが必要です。『空き家情報バンク利用希望物件申込書』に必要事項を記入の上、物件の所在する支所窓口でお申込みください。

4 地域面談の実施

地域と入居を希望する方とのより良い関係を築くため、地域による面談を実施します。面談は入居希望者、空き家所有者、地域住民(自治区長など)の3者(数名)で行います。お互いの不安解消の場となっており、入居者の方々からも役に立ったとの声をいただいています。
(注意)実施方法や受入方法については、地区によって変わることがあります。

5 物件の契約交渉

豊田市は、契約に関する仲介は行いません。契約交渉の方法は、あらかじめ所有者が決定しますが、豊田市では契約に関するトラブル防止のため、原則、公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会豊田支部による仲介方法(宅建協会による仲介)をお勧めしております。

注意事項

  • 申込みした登録物件の契約交渉の方法が宅建協会による仲介の場合は、仲介にかかる手数料が発生します。
  • 仲介手数料は、宅地建物取引業法に定められた報酬額以内となります。
  • 豊田市は、仲介及び契約に関するトラブルについては、一切関与しません。

a

空き家情報バンクへの利用者登録の方法

利用者登録の申込みは、『空き家情報バンク利用者登録申込書(第8号様式)』に必要事項を記入の上、総合山村室または、物件の所在する支所窓口にご提出ください。
(注意)利用者登録の有効期限は、登録した日から2年間となります。
 

下記の「あいち電子申請・届出システム(Graffer)」からも利用者登録の申込みが可能です。

あいち電子申請・届出システム(Graffer)


(補足・注意)
(1)を選択した場合は「あいち電子申請・届出システム(Graffer)」の「新規登録またはログイン」をしてから「空き家・空き地情報バンク」の「利用者登録」をすることになります。
そのため、(1)を選択された場合は、「あいち電子申請・届出システム(Graffer)」の新規登録またはログイン完了後、「空き家・空き地情報バンク」の「利用者登録」の申請を忘れないように御注意ください!
(2)を選択した場合は「あいち電子申請・届出システム(Graffer)」の「アカウント登録」をすることなく「空き家・空き地情報バンク」の「利用者登録」をすることができます。

あいち電子申請・届出システム QRコード
あいち電子申請・届出システム(Graffer) QRコード

空き家情報バンクへの利用者登録の更新・変更

登録の更新または、登録内容に変更があった場合は、次の様式をご利用いただき、地域支援課または、物件の所在する支所窓口にご提出ください。

希望物件の申込方法

ご希望の物件に申込む場合は、『空き家情報バンク利用希望物件申込書(第12号様式)』及び『誓約書(第13号様式)』に必要事項を記入の上、ご希望の物件が所在する地区の支所窓口にご提出ください。
 

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

地域活躍部 総合山村室
業務内容:山村地域の持続的発展と都市と山村の共生に係る総合調整
〒444-2424 
愛知県豊田市足助町宮ノ後26-2(足助支所2階)(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-62-0610 ファクス番号:0565-62-0614
お問合せは専用フォームをご利用ください。