下山地域バス「しもやまバス」

ページ番号1003745  更新日 2023年4月28日 印刷

「しもやまバス」についての案内です。

しもやまバスのご案内

『しもやまバス』は、電話予約により下山地区内にあるバス停で乗り降りできるフルデマンド方式のバスです。
どなたでも利用できますので、ご自身の予定に合わせてご利用ください。

利用方法

1.バス運行会社に電話して「氏名と電話番号、乗るバス停、降りるバス停、人数、利用希望日時」を伝えてください 2.予約時間の決定「乗るバス停にバスが来る時間をお伝えします」 3.バスが来る時刻になったらバス停へ

利用案内

運賃
大人200円 小学生・障がい者100円
(中学生以上は大人料金)
回数券は、バス車内で購入できます。
運行日
月曜日~金曜日
(土曜日・日曜日・祝日と12月29日~1月3日は運休)
運行時間
午前6時~午後8時まで
予約受付

運行会社:株式会社西三交通
電話 0565-91-1200
受付日時:月曜日~金曜日の午前9時~午後7時まで
(12月29日~1月3日は予約不可)

  • 利用当日の1時間前まで予約を受け付けます。
  • 早朝にご利用の場合は、前日までに予約をしてください。
  • 帰りの時間がわかる場合は、行きの予約時に帰りの予約もできます。
運行車両
10人乗りワゴン車(乗客用座席数9)2台

下山地区公共交通協議会

今年度の取り組み

  • 中高生半額キャンペーン
    中学生、高校生が乗車すると、車内で回数券100円プレゼント!
    (備考)今年度用意した回数券がなくなり次第終了させていただきます。
  • 運転免許返納キャンペーン
    運転経歴証明書または普通免許から書き換えた小型特殊免許・原付免許を車内で掲示すると、回数券100円プレゼント!
    (備考)今年度用意した回数券がなくなり次第終了させていただきます。

(備考)乗車特典サービスは終了しました

バス停の新設・移設・廃止の要望

しもやまバスでは、より便利にバスを利用していただくために、バス停設置のご要望を随時受け付けております。
「バスを利用したいけど、バス停が近くにない。」など、定期的にバスを利用したい方!
ぜひ、バス停の新設・移設設置のご要望をお寄せください。
要望の方法は、下記の要望書をダウンロードしていただき、太枠内を記入し、設置したい場所の地図と写真を添付の上、下山支所又はバス停設置場所の区長・組長までご提出ください。
要望書は、下山支所の窓口にもございます。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

地域振興部 下山支所
業務内容:窓口業務、地域自治区(地域会議など)、住民自治支援、観光振興、過疎地域の支援、地域の公共交通などに関すること
〒444-3242 
愛知県豊田市大沼町越田和37-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-90-2111 ファクス番号:0565-90-3344
お問合せは専用フォームをご利用ください。