夜泣き
お子さんの夜泣きが続くとお母さんはからだも気持ちも大変になりますが、ずっと続くわけではなく、もうしばらくの辛抱です。子どもの夜泣きへの対応についてご紹介しますのでお役立て下さい。
夜泣きがひどいとお母さんはからだも気持ちも大変です。
夜泣きは生後6か月、7か月頃から始まり、1歳すぎまで続くこともあります。
ただ、これがずっと続くわけではありませんから、もうしばらくの辛抱です。
やさしく見守ってあげましょう。
対応法
- オムツを点検し、お腹が空いていないか、暑さ・寒さをチェックして大丈夫なら、背中をさすったり、抱っこしたりしてなだめてあげましょう。
- ベランダに出るなどして、外の空気を吸わせてあげるのもよいでしょう。
- お母さんは昼間も体力的につらいと思いますが、昼間にお子さんと一緒に公園などに出かけてみましょう。そうすることでお子さんが夜寝てくれるようになってきます。
注意:
お子さんの中には、他のお子さんに比べて睡眠時間が少なくても済んでしまう子もいます。お母さんが体調を崩してしまう前に小児科を受診し、お子さん用のお薬(睡眠薬)をもらうこともできます。
ひとりで頑張りすぎないで
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
こども・若者部 こども家庭課
業務内容:児童・母子・父子家庭などの福祉給付、児童委員、乳幼児健康診査、母子保健事業などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
児童・母子・父子家庭等の福祉給付に関すること 電話番号:0565-34-6966
児童委員に関すること 電話番号:0565-34-6965
妊産婦及び乳幼児への保健指導、健康診査に関すること、母子保健の向上に関すること 電話番号:0565-34-6636
ファクス番号:0565-32-2098
お問合せは専用フォームをご利用ください。