子どものトイレットトレーニングの進め方
「オムツ」から「パンツ」へのステップアップのお話です。
トイレットトレーニングってなに?
- 無意識のうちにオムツでおしっこ
- “おしっこしたい”という尿意を感じて自分の意思でオマル・トイレでおしっこ
この過程を教えていくことが、トイレットトレーニングです。
トイレットトレーニングは、おむつはずしだけが目的ではありません。
排尿の仕組み
膀胱におしっこがたまると、その刺激が脳の延髄というところに伝達されます。1歳前くらいの赤ちゃんはその刺激で反射的におしっこを出します。
しかし、だんだん大きくなるにしたがって、膀胱にたまるおしっこの量が多くなってきます。おしっこがたまったという刺激が延髄から先の大脳皮質にまで到達します。これにより初めて“おしっこしたい”という「尿意」を感じることになります。
この「尿意」を感じて、意識的に抑制し、トイレやオマルで排尿することができるようになります。これが排尿の自立です。
トイレットトレーニングの準備
- 生活リズムができ、情緒も安定してきた
日によって寝る時間や食事時間がばらばらではうまくトイレのタイミングをつかめません。 - オマルやトイレに慣れ親しむ
ママとパパと一緒にトイレへ - 子ども用のオマルやトイレに取り付ける補助便座を用意する
- ボディサインをキャッチする
もぞもぞする、からだをぶるっと震わす、じっと動かなくなる、手で押さえる等
スタートする時期は?
- 一人であんよができること!
- おしっこの間隔が2時間くらいあくこと!
- 言葉を理解し、指差しなどで自分の気持ちを伝えられること!
パンツマンへのステップ
ステップ1
チー出るかな
トイレへの誘い方
- 1日の生活の節目節目でオムツが濡れていなかったら誘う。
例:起きたとき、散歩に行く前、お昼ね前、ご飯の前、寝る前 - トイレに興味を示したら大人の真似をして便座に座りたいと言ったらおしっこさせてみる。
3つのチーの感覚
- チー出る感覚
- チー見る感覚
- チー聞く感覚
ステップ2
オマルやトイレでできる回数を増やす
トイレを楽しく!座っているのはせいぜい2~3分
ステップ3
1日の半分くらい成功したらオムツはずし
ステップ4
誘わなくても「おしっこ」と言えたら完了
ママたちへ
- 失敗しても叱らないでね。
- できたら思いっきり褒めてあげてね。
- 早く始めたからといって早く取れるわけではないよ。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
こども・若者部 こども家庭課
業務内容:児童・母子・父子家庭などの福祉給付、児童委員、乳幼児健康診査、母子保健事業などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
児童・母子・父子家庭等の福祉給付に関すること 電話番号:0565-34-6966
児童委員に関すること 電話番号:0565-34-6965
妊産婦及び乳幼児への保健指導、健康診査に関すること、母子保健の向上に関すること 電話番号:0565-34-6636
ファクス番号:0565-32-2098
お問合せは専用フォームをご利用ください。