下水道使用料について

ページ番号1003596  更新日 2024年12月27日 印刷

下水道使用料のしくみや、使用料についてのご説明です。

下水道は、生活環境の改善、周辺住環境の向上、公共水域の水質保全を図るための大切な公共施設です。
下水道への接続工事が完了し、下水道の使用が開始されると下水道使用料をお支払いしていただきます。
下水道使用料は、下水道の清掃、補修費や下水処理場の維持管理費などにあてられます。

下水道使用料のしくみ

下水道使用料は、使用水量から算定し請求します。
使用水量は、水道水のみ使用している場合は、水道の使用水量になります。2か月に1度水道メーターの検針時にご自宅にお届けする「使用水量のお知らせ」で確認することができます。
関連情報「「使用水量のお知らせ」の説明」を参照ください。

下水道使用水量の認定

水道水以外の水を使用する場合、下水道の使用水量は次のようになります。(届出が必要です)

  1. 家庭用に井戸水のみを使用する場合は、世帯員1人につき1か月5立方メートル
  2. 家庭用に井戸水と水道水を併用する場合は、世帯員1人につき1か月2立方メートルを使用水量に加算
  3. 家庭用以外で水道水以外の水を使用する場合は、量水器等を設置しその使用水量で認定

下水道使用料のお支払いについて

下水道使用料は水道料金といっしょにお支払いいただきます。
詳しくは関連情報「上下水道料金のお支払いについて」を参照ください。

下水道使用料

令和7年4月1日から下水道使用料を改定します。

下水道使用料金表(2か月分)

改定前 令和7年3月31日(令和7年5月検針分)まで

一般汚水

基本使用料:1,400円

1立方メートルあたりの使用料(税抜)
汚水排出量 使用料
1立方メートル~20立方メートルまで 1立方メートルにつき10円
21立方メートル~40立方メートルまで 1立方メートルにつき100円
41立方メートル~80立方メートルまで 1立方メートルにつき130円
81立方メートル~120立方メートルまで 1立方メートルにつき160円
121立方メートル~600立方メートルまで 1立方メートルにつき180円
601立方メートル~ 1立方メートルにつき230円

公衆浴場汚水

汚水排出量1立方メートルにつき40円


改定後 令和7年4月1日(令和7年6月検針分)から

一般汚水

基本使用料:1,480円

1立方メートルあたりの使用料(税抜)

汚水排出量

使用料

1立方メートル~20立方メートルまで

1立方メートルにつき20円

21立方メートル~40立方メートルまで

1立方メートルにつき100円

41立方メートル~80立方メートルまで

1立方メートルにつき130円

81立方メートル~120立方メートルまで

1立方メートルにつき160円

121立方メートル~600立方メートルまで

1立方メートルにつき180円

601立方メートル~

1立方メートルにつき230円

公衆浴場汚水

汚水排出量1立方メートルにつき40円

【注意】

  • 利用開始・停止の時期や使用状況などにより、改定後の使用料が適用される時期が異なる場合があります。
  • 上記料金より算出した額に消費税相当額を加算した額がお客様への請求額となります。

下水道使用料計算例(改定後使用料)

2か月で64立方メートル使用した場合

基本使用料

1,480円

汚水排出量による使用料
1立方メートル~20立方メートルまで 20円×20立方メートル 400円
21立方メートル~40立方メートルまで 100円×20立方メートル 2,000円
41立方メートル~64立方メートルまで 130円×24立方メートル 3,120円
合計

7,000円…(1)

消費税(10%)
700円…(2)

よって2か月で64立方メートル使用した場合の下水道使用料は
(1)+(2)=7,700円

2か月分の上下水道料金

2か月分の上下水道料金がいくらになるのか、関連情報「上下水道料金の計算シミュレーション」で計算できます。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

上下水道局 料金課
業務内容:上下水道料金、上下水道の使用開始・中止の受付、検針などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6654 ファクス番号:0565-34-6655
お問合せは専用フォームをご利用ください。