世界メンタルヘルスデー2025 ~つながる、どこでも、だれにでも~

ページ番号1070692  更新日 2025年10月6日 印刷

世界メンタルヘルスデー2025に合わせた豊田市の取組を紹介します。

世界メンタルヘルスデーとは

世界精神保健連盟が、1992年より、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として、10月10日を「世界メンタルヘルスデー」と定めました。
その後、世界保健機関(WHO)も協賛し、正式な国際デー(国際記念日)とされています。

豊田市の取組

世界メンタルヘルスデー2025に合わせた豊田市の取組は以下のとおりです。

(1)豊田スタジアム及び豊田大橋のライトアップ

  • 期間:令和7年10月6日(月曜日)~10月12日(日曜日)
  • 場所:豊田スタジアム及び豊田大橋
  • 内容:豊田スタジアム及び豊田大橋を、「メンタルヘルスへの理解促進を目的とした運動」のシンボルカラーであるシルバーにライトアップし、啓発活動を実施する。

豊田スタジアム及び豊田大橋のライトアップ

(2)精神保健福祉地域普及講演会(備考)今年度の申込み受付は終了しています。

  • 講演日:10月23日(木曜日)午後6時30分~午後8時
  • 講師:青木さやか氏
  • テーマ:病気になった 生き方変えてみた~母との確執やパニック症の経験を通して変化させていった"生き方"とは~
  • 場所:豊田産業文化センター 小ホール

精神保健福祉地域普及講演会

(3)生成AIを活用した24時間対応のこころの相談窓口の試験導入

  • 導入期間:令和7年8月18日(月曜日)~11月17日(月曜日)
  • 相談窓口の概要:
    (1)WEBページ上で動作する相談窓口。スマートフォン、タブレット、PC等からアクセスし、利用可能。
    (2)匿名での相談が可能。相談はチャット形式で行い、AIが利用者の話を傾聴し、こころの悩みやモヤモヤとした思いの整理を支援する。なお、傾聴に特化しているため、相談内容について具体的な解決策を提示するものではない。
    (3)利用者が専門職による有人相談を希望する場合には、市の相談窓口などを案内する。

その他参考リンク

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

保健部 保健支援課
業務内容:精神保健、難病、小児慢性特定疾病に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6855 ファクス番号:0565-34-6051
お問合せは専用フォームをご利用ください。