令和6年能登半島地震に係る豊田市の対応状況
2024年1月1日(月曜日)に発生した令和6年能登半島地震によって被災した地域に向けて豊田市が行った支援活動について掲載をしています。なお、実施所属は職員派遣など支援実施時の所属名であり、組織改編により変更になっている場合があります。
被災者への支援
マイナンバーカード電子証明書の暗証番号初期化
豊田市役所の窓口においてマイナンバーカード電子証明書(署名用及び利用者証明用)の暗証番号初期化が可能です。
市税に係る支援
市税に係る申告・納付等の期限の延長又は減免措置を適用します。
市営住宅の提供(受付終了)
地震により自宅が損壊し、住まいをお困りの方に市営住宅を提供します。
受付日時:2024年1月11日以降の開庁日 午前8時30分~午後5時15分
実施所属:都市整備部(定住促進課)
- 入居期間:使用開始から6か月以内(ただし、最長1年まで延長可)
- 受入可能戸数:10戸
義援金の受付(受付終了)
いただいた義援金の全額を、日本赤十字社豊田市地区事務局(豊田市社会福祉協議会)を通じて日本赤十字社に送ります。
受付期間:2024年1月4日~12月27日 午前8時30分~午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)
受付場所:市役所総合案内(東庁舎2階)
実施所属:福祉部(福祉総合相談課)
職員等の被災地派遣
区画整理の計画策定や事業の実施(長期派遣)
派遣期間:2025年4月1日~2026年3月31日
派遣職員:1人
実施所属:総務部(人事課)
派遣先:石川県能登町
活動内容:被災した地区の復興を土地区画整理手法によって行うための計画策定や事業の実施
浄水場・管路の工事施工監理等(長期派遣)
派遣期間:2024年5月27日~2025年3月31日
派遣職員:1人
実施所属:総務部(人事課)
派遣先:石川県能登町
活動内容:浄水場・管路の災害査定に向けた技術支援、災害査定設計業務、浄水場・管路の実施設計、工事施工監理
公費解体業務
派遣開始:2024年3月11日
実施所属:環境部(循環型社会推進課)
派遣先:石川県珠洲市
活動内容:被災した建物を申請に基づき市町村が所有者に代わって解体・撤去する業務の受付、委託業務発注など
- 現在、派遣している職員はいません
- 過去の派遣(延べ6人)
第1班2人(3月11日~19日)、第2班2人(5月7日~14日)、第3班2人(9月15日~22日)
文化財の救援活動
派遣開始:2024年5月13日
実施所属:美術・博物部(美術館)
派遣先:石川県珠洲市、輪島市、能登町、中能登町など
活動内容:被災文化財等の調査、救出、環境整備作業など
- 現在、派遣している職員はいません
- 過去の派遣(延べ2人)
第1班1人(5月13日~17日)、第2班1人(8月13日~16日)
住家の被害認定調査
派遣開始:2024年1月14日
実施所属:市民部(資産税課)
派遣先:石川県志賀町
活動内容:住家の被害認定調査等
- 現在、派遣している職員はいません
- 過去の派遣(延べ10人)
愛知県第1陣1人(1月14日~21日)、愛知県第3陣1人(1月28日~2月4日)、愛知県第6陣1人(2月18日~25日)、愛知県第7陣1人(2月25日~3月3日)、愛知県第8陣1人(3月3日~10日)、愛知県第9陣1人(3月10日~17日)、愛知県第11陣1人(3月24日~31日)、愛知県第13陣1人(4月7日~14日)、愛知県第15陣1人(5月12日~19日)、愛知県第17陣1人(5月26日~6月2日)
金沢市支援業務
派遣開始:2024年2月26日
実施所属:総務部(人事課)
派遣先:石川県金沢市
活動内容:賃貸型応急住宅(みなし仮設住宅)申請受付業務、被災住宅の応急修理申請に係る業務
- 現在、派遣している職員はいません
- 過去の派遣(延べ8人)
第1班4人(2月26日~3月1日)、第2班2人(4月1日~5日)、第3班2人(5月13日~17日)
日本水道協会中部地方支部災害応援協定に基づく給水活動
派遣開始:2024年1月2日
実施所属:上下水道局(上下水道局総務課)
派遣先:石川県津幡町、内灘町、七尾市
活動内容:応急給水活動。資機材として2t給水車1台を派遣し、給水袋3400枚を提供
- 現在、派遣している職員はいません
- 過去の派遣(延べ96人)
第1班4人(1月2日~4日、津幡町)、第2班4人(1月4日~6日、津幡町、内灘町)、第3班4人(1月6日~9日、内灘町)、第4班4人(1月9日~12日、内灘町、七尾市)、第5班4人(1月12日~15日、第5班以降は七尾市)、第6班4人(1月15日~18日)、第7班4人(1月18日~21日)、第8班4人(1月21日~24日)、第9班4人(1月24日~28日)、第10班4人(1月28日~2月1日)、第11班4人(2月1日~5日)、第12班4人(2月5日~10日)、第13班4人(2月10日~15日)、第14班4人(2月15日~20日)、第15班4人(2月20日~25日)、第16班4人(2月25日~3月1日)、第17班4人(3月1日~6日)、第18班4人(3月6日~11日)、第19班4人(3月11日~16日)、第20班4人(3月16日~21日)、第21班4人(3月21日~26日)、第22班4人(3月26日~31日)、第23班4人(3月31日~4月5日)、第24班4人(4月5日~11日)
下水道管路被害調査
派遣開始:2024年1月8日
実施所属:上下水道局(上下水道局総務課)
派遣先:石川県内灘町、七尾市、津幡町、珠洲市
活動内容:目視での管路被害調査(1次調査)、テレビカメラを使った管路被害調査(2次調査)
-
現在、派遣している職員はいません
-
過去の派遣(延べ10人)
第1班3人(1月8日~13日、内灘町、七尾市)、第2班3人(1月12日~16日、七尾市)、第3班2人(1月20日~24日、津幡町)、第4班2人(3月25日~30日、珠洲市)
ごみ収集・運搬業務
派遣開始:2024年3月3日
実施所属:環境部(清掃業務課)
派遣先:石川県庁及び輪島市、珠洲市、能登町、穴水町など
活動内容:ごみ収集・運搬先の調整、被災地でのごみ収集・運搬業務
- 現在、派遣している職員はいません
- 過去の派遣(延べ12人)
第1班3人(3月3日~10日)、第2班3人(3月10日~17日)、第3班3人(3月17日~24日)、第4班3人(3月24日~30日)
被災者の健康管理
派遣開始:2024年1月31日
実施所属:保健部(保健部総務課)
派遣先:石川県七尾市
活動内容:保健師として被災者の健康相談、健康チェック、避難所の衛生対策、感染症対策等
- 現在、派遣している職員はいません
- 過去の派遣(延べ2人)
愛知県第5班1人(1月31日~2月6日)、愛知県第9班1人(2月20日~2月26日)
DHEAT
派遣開始:2024年2月19日
実施所属:保健部(保健部総務課)
派遣先:石川県庁
活動内容:医師又は保健師として保健医療活動チームの受援調整、被災情報などの収集及び分析評価等
- 現在、派遣している職員はいません
- 過去の派遣
愛知県第6班2人(2月19日~26日)
緊急消防援助隊愛知県大隊
派遣開始:2024年1月1日
実施所属:消防本部(警防救急課)
派遣先:石川県輪島市
活動内容:安否不明者の捜索・救助活動及び救急搬送
- 現在、派遣している職員はいません
- 過去の派遣(延べ119人)
第1次隊19人(1月1日~5日)、第2次隊21人(1月4日~8日)、第3次隊20人(1月7日~11日)、第4次隊16人(1月10日~14日)、第5次隊9人(1月13日~17日)、第6次隊9人(1月16日~20日)、第7次隊8人(1月19日~23日)、第8次隊5人(1月22日~25日)、第9次隊5人(1月25日~28日)、第10次隊7人(1月28日~31日)
建築物の危険度判定
派遣開始:2024年1月15日
実施所属:都市整備部(建築相談課)
派遣先:石川県穴水町
活動内容:応急危険度判定士として被災建築物の応急危険度を判定
- 現在、派遣している職員はいません
- 過去の派遣
愛知県第9班2人(1月15日~18日)
災害対策業務
派遣開始:2024年1月28日
実施所属:地域振興部(防災対策課)
派遣先:石川県志賀町
活動内容:福祉避難所運営補助、支所機能強化業務など
- 現在、派遣している職員はいません
- 過去の派遣(延べ35人)
災害支援チーム第1陣5人(1月28日~30日)、第2陣5人(1月30日~2月1日)、第3陣5人(2月1日~6日)、第4陣5人(2月6日~10日)、第5陣5人(2月10日~12日)、第6陣5人(2月12日~15日)、第7陣5人(2月15日~18日)
物資の支援
物資の運送
運送日:2024年1月5日
実施所属:地域振興部(防災対策課)
支援先:石川県輪島市、加賀市
活動内容:飲料水等の支援物資を運送
運送する職員:6人
- 輪島市
飲料水(350ml)2,700本、紙オムツ3,810枚、毛布79枚、生理用品12,900枚、防水シート150枚、粉ミルク5,520食 - 加賀市
防水シート100枚
派遣職員による報告会
発災直後から令和6年2月18日に掛けて派遣されていた職員が、救助活動などの経験を本市の中長期的な災害対応に生かすため、市長及び職員へ帰任報告を行いました。
実施日:令和6年2月19日 午後3時40分から4時20分
報告者:派遣された職員の代表6人
出席者:市長、両副市長、職員約100人
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
豊田市役所
〒471-8501 豊田市西町3丁目60番地
電話番号:0565-31-1212 ファクス番号:0565-33-2221