催し
- 第57回 豊田おいでんまつりを開催
- 「野菜を食べよう!地産地食デジタルスタンプラリー」を開催します!
- スターバックス コーヒー 豊田T-FACE店での認知症カフェ
-
三市連携事業 ものづくりのルーツを学ぶ施設見学バスツアー
「ものづくり」とともに発展してきた刈谷市、湖西市(静岡県)、豊田市の3市連携で行う小学生3~6年生向けの施設見学会です。 3市の小学生が一堂に集まるイベントです。 - リンガーハット特別出張「親子で学ぶ野菜の力でパワーアップ」
- ユネスコ無形文化遺産「綾渡の夜念仏と盆踊」
- 水泳教室
- ハムスターボールに入って水上歩行体験会(直径2メートルのバルーンに入り水上歩行)
- 太極舞教室
- カードゲームで経済を学ぼう!
- おはなしひろば(絵本と花火のブラックシアター)
- ベトナム出身講師による文化紹介(日本語講演)
- やさしい日本語入門講座
- 愛知県警察音楽隊 ふれ愛ステージin足助
- 【若者限定】カラー診断講座「自分に合う色を見つけよう!!」
- 自然体験塾2025 虫捕りと標本教室
- 藤岡ふれあい卓球教室(上達するコツを学ぶ)
-
企画展「奥田美樹 Natural ~自然のかけら~」を開催します
企画展「奥田美樹 Natural ~自然のかけら~」を開催します。 - 足助屋敷の縁日(昔ながらの縁日遊びと屋台コーナー)
- 足助屋敷 子ども入館無料と夏休み限定体験
- 崇化館の日「講話と劇で悪質な消費トラブルについて学ぶ」
- ボドゲ先生のボードゲーム会
- 高岡茶席 煎茶の会
- えほん読み聞かせ会
- 学校給食協会 夏休み食育イベント 給食センター親子探検ツアー(調理場内の見学、調理の模擬体験など)
- 学校給食協会 夏休み食育イベント 学校給食親子調理教室(給食メニューを作り試食)
- 夏休みジュニアボウリングクラブ体験会
- 初心者向けボクシング教室
- 現役コ・ドライバー安藤裕一氏と学ぶ「とよたのラリー魅力発見セミナー」
- 子育て育成サークル
- ネイチャーゲームとザリガニ釣り♪
-
第11回とよた絶品スイーツフェア~WE LOVEとよたのおいしい大集合!~
和洋スイーツと市内農産物のコラボを贅沢に堪能!
豊田プレミアムスイーツクラブの和菓子職人・パティシエが考案したオリジナルスイーツが楽しめます! - 巴川鮎まつり 鮎のつかみどり
- 季節の野菜を使った料理講習会(からしそば(レタスあんかけ仕立て)ほか3品)
- 保護犬・猫の譲渡会
- 夏休み親子木工教室(折りたたみテーブル製作)
- とよたSDGsミライ大学(自由研究のヒントになる子ども向けSDGs講座)
- 第30回記念とよた素人のど自慢大会
- 市民デッサン会(裸婦)
- 市民俳句会月例会
- トヨタ記念病院 講演会「あきらめないで!ひざの痛み~変形性膝関節症のイ・ロ・ハ~」
- 健康美容体操
- 家族信託セミナー
- スマホ体験教室
- 家田病院 腸活セミナーコース
- ずっと元気体操教室
- うちわ作り体験
- 木っ端で昆虫作り体験
- 流しそうめん
- 草木染め「インド藍で夏の「青」に染めよう!」
- 冒険先生と一緒に川で遊ぼう!
- そば打ち体験
- 夏の森で生き物調査
- 夏の人気者を探せ!クワガタ・カブト探検隊
- こどもアート縁日(芸大生やアーティストによるワークショップ)
- 体幹トレーニング(フラトレ)
- ワンツースリーキッズ体操
- じゅわじゅわ健康講座「体幹と脳トレ」(アクアビクスと水中ウオーキング)
- 包丁とぎ
- 日本観賞石展INとよた(小さい石の展示会)
- 生きづらさを抱えた方の居場所「寄っといDAY」
- がんに罹患した人やその家族の相談支援
- 夏休み親子で作ろう!安全材料で香るリップグロス作り体験
- おもいっきりえのぐあそび! 段ボール迷路サーキットでたのしもう
- 親子で楽しい育脳あそび
- あつまれ!ちびっこかいじゅう!こわせ!やぶれ!あばれろ!
- 健康ミュージックサロン(1)歌声ひろば (2)リズム体操 (3)コーラス
- 遊んで!学んで!体験しよう!とよたサマーチャレンジ!
-
卓球開放(7月)
青少年センターの軽運動室を卓球ができるスペースとして開放します。 -
【小学生向け】学びの旅へ!名古屋大学減災館バスツアー開催
いざという時どうしたらいい?災害発生の原理を楽しく学びましょう!名古屋大学減災館の夏休みこども向けイベントに合わせて、バスツアーを開催します。詳細内容はチラシを御確認ください。 -
美術館 開館30周年記念 モネ-睡蓮のとき
印象派の代表的画家として親しまれるモネ。パリのマルモッタン・モネ美術館のコレクションを中心として、ジヴェルニーの庭園で描いた大画面の《睡蓮》など、モネ晩年の芸術を紹介します。 -
博物館 特別展「古代エジプト 掘り起こせ、三千年の謎」
ブルックリン博物館の古代エジプトコレクションから彫刻、宝飾品、土器、ミイラなど約150点を展示し、人々の営みを紹介します。また、名古屋大学教授のエジプト考古学者・河江肖剰氏が関わる最新技術を使ったピラミッドの研究成果を、映像や音声も交えて紹介します。 -
民芸館 企画展「海のシルクロード 絣の道」
布の織り上がりを想定し、糸の段階で染め分けてから織り成していく絣。
模様がかすれた風合いになることから絣と呼ばれます。本展では、インド源流の絣が東南アジア、沖縄を経て、日本各地へ普及した「絣の道」とともに世界の絣作品を紹介します。 - 社会を明るくする運動
- 間伐ボランティア初級講座(講義・実践)
- 森林観察リーダー養成講座
- 花とみどりの講座「涼風の石付ミニ盆栽」(常緑シノブシダ)
- 専門講座「二十四節気 季節を楽しむ寄せ植え」
- 花育講座「夏休み!親子で作る寄せ植え」(観葉植物のミニ寄せ植えと夏休み自由工作)
- SKIPPAものづくり体験(ロケット・グライダー)
- テニス教室(午後の部)
- 食の学校「老舗直伝 米麹の甘酒作り」
- 食の学校「夏野菜の粕漬け」
- キャンドル・サシェ作り
- 夏休み昆虫教室(森や川にすむ昆虫の観察など)
- 令和7年豊田茶友会月例茶会
-
上下水道関連施設を巡る「水循環デジタルスタンプラリー」を開催します!
スマートフォンなどを使って、簡単に参加できるデジタルスタンプラリーです。 -
豊田市×中京大学イーグルススポーツスクール
豊田市と中京大学が連携して実施するスポーツ教室です。
世界的なアスリートを多数輩出している中京大学の教授や運動部が、1年を通して多様な競技に関する教室を開催する予定です。
(備考)小学生については、初回申込み時のみ入会金2,000円(税込み)が必要 -
豊田市制70周年記念事業「新・BS日本のうた」公開収録
豊田市とNHK名古屋放送局・名古屋中央営業センターでは、豊田市制70周年を記念して「新・BS日本のうた」を実施します。素晴らしい名曲の数々を豪華な出演者がたっぷりとお届けします。観覧をご希望の方は次の要領でお申し込みください。なお、今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、公演の中止や以下の内容を変更させていただく場合があります。 -
小原四季桜まつり
春と秋の二度花を咲かせる四季桜。
秋の見頃となる11月には、全国随一、桜と紅葉のコラボレーションが楽しめます。 -
ふるさとふれあいウォーキング歩かまい稲武
名古屋市及び中津川市との「ふれあい協定」の趣旨に基づく交流事業の一環として、「ふるさとふれあいウォーキング歩かまい稲武」を開催します。「参加者に、稲武らしさを盛り込んだおもてなしをしよう」をスローガンに、地域住民の方々が皆さんをお待ちしています。 -
夏休み親子上下水道探検隊
毎年8月1日を「水の日」、この日を初日とする一週間を「水の週間」として、水資源の有限性、水の貴重さ等への関心を高め、理解を深めていただく週間としています。上下水道局では「水の日」関連行事の一環として、水道施設や下水道処理施設を見学して回る「夏休み親子上下水道探検隊」を実施しています。 -
四季桜ウオーク大会
小原地区の四季桜シーズンにあわせて開催される四季桜ウオークラリー大会のご紹介と申込み案内。