施設
- 開館30周年記念イベント 美術館3館長トーク「美術館のこれから」
 - 開館30周年記念イベント 「カラオケ・コモンズ」
 - 開館30周年記念イベント dot architects×Contact GONZOによる小屋解体パフォーマンス&ワークショップ
 - アンチ・アクション展巡回館3館キュレータートーク
 - 深宇宙展 ルナクルーザー開発エンジニアによるトークイベント
 - レッツ・エンジョイ・英語絵本!
 - シニアセミナー 元気の秘訣は"お口"から! 知っておきたい口と体の深~い関係
 - 能狂言が見たくなる講座in交流館「狂言の会」 狂言「口真似」「仏師」(和泉流)
 - か~るくラシック♪お昼のコンサート「葵トリオ」
 - 田中彩子 ソプラノ・リサイタル2025
 - ベルリン・フィルハーモニー ホルン・カルテット
 - お囃子体験教室(能楽で使う和楽器(笛・小鼓・大鼓・太鼓)の体験)
 - 陶芸体験「はじめてのやきものづくり コーヒーカップとケーキ皿」
 - 裂織体験
 - とんぼ玉体験「クリスマスツリーのガラス細工ととんぼ玉作り」
 - 紅葉ウイーク(マップを持って3施設を巡る)
 - 森の木の実でリース作り
 - 勘八峡紅葉ウオーキング
 - NPJO SAX4+1(ニューパブリックジャズオーケストラ サックスフォープラスワン) 復活祭
 - 科学ふらっときかく展「こども乗りものデザイン展」
 - いろいろプラスネタリウム(3)「ほろよいプラネタリウム」
 - エコットフェスタ2025(リサイクル工作、服や雑貨のリユース市、飲食販売など)
 - ダンボールコンポスト基礎講座
 - もった博士のかがく倶楽部「LEDライトのミニツリーをつくろう」
 - ポイ捨てごみゼロ大作戦~とよたの街をきれいにしよう~市民文化会館周辺編
 - エコットミュージックデイ!環境×アンサンブルコンサート
 - 旬の食材を味わう! 季節の和ンプレート
 - 手作りしめ縄とお年玉袋で新年を迎えよう!
 - にこにこサンタのエコパーティー
 - あべまきの会と森あるき(ガイドウオーク)
 - 豊田バード カービングクラブ 作品展(木彫りの野鳥)
 - 自然素材を使ってクリスマス飾りを作ろう
 - 森で秋の素材を集めて工作しよう
 - 森のおはなし会 絵本の読み聞かせと工作
 - 森あそび 竹切って竹馬作り
 - 夜のムササビ観察会
 - アスレチック開放
 - 六所でキャンプ「ワールドキャンプ アジアver.」(1泊2日)
 - 家族でお泊りキャンプ(1泊2日)
 - 家族で日帰りアスレチック
 - 親子自然体験塾「六所の冬を楽しもう」(1泊2日)
 - FIA世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン2025
 - キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表)vs対戦国未定
 - 健康増進プログラム2025-2026 リバーサイドMウオーク
 - 庭活「写生大会」
 - 企画展「鈴木繁男 手と眼の創作」を開催
 - 復元猿投古窯で焼成する穴窯陶芸講座
 - 森の本多コレクション展「祈りのかたち」
 - 「こま犬を作って飾ろう」作品展
 - とよた寄席
 - 講談で聴く怪談
 - 読み聞かせボランティア「本の選び方講座」&交流会
 - 赤ちゃんのための絵本講座
 - 2歳児の絵本講座&図書館でブレイク
 - NHK交響楽団 豊田公演
 - 家族でお泊りキャンプ(1泊2日)
 - 初めてのロッククライミング「Enjoyアウトドア」
 - エコットミュージックデイ!環境×アンサンブルコンサート
 - ダンボールコンポスト基礎講座
 - SDGs市民理解 植物のつるでリースを作ろう!
 - ポイ捨てごみゼロ大作戦「とよたの街をきれいにしよう」上郷編
 - エコットクッキング「家族で手作り!クリスマスクッキー」
 - 愛知学泉短期大学生による環境講座 食材の皮を捨てずにクッキング 食品ロスを削減しよう
 - ちくちく手芸クラブ「コーヒー麻袋で作るトートバッグ」
 - エコ・キッズ「秋の森へ遊びに行こう」トヨタの森
 - 森の生き物の巣箱観察・巣箱づくり
 - 森に棲む哺乳類を探そう
 - いろいろプラスネタリウム(2)「上坂監督が語る月、火星、そしてその先へ」トークショー
 - 豊田高専ワークショップ「ロボットレスキューにチャレンジ」
 - ワークショップ「繭ランタンを作って光らせよう!」
 - 体験講座「復元猿投古窯・窯焚き陶芸体験」
 


