多胎パパママ教室
イベントカテゴリ: 子育て
妊娠おめでとうございます。初めての妊娠の方も出産経験のある方も新しい命の誕生に対して期待と不安に包まれている頃と思います。こども家庭課では多胎妊婦さんやご家族を対象に「多胎パパママ教室」を開催しています。ぜひご参加ください。
開催日 |
申込開始日 |
---|---|
令和5年5月27日(土曜日) |
5月8日 |
令和5年8月26日(土曜日) |
8月7日 |
令和5年11月18日(土曜日) |
11月1日 |
令和6年2月24日(土曜日) |
2月5日 |
- 開催日
-
2023年5月27日(土曜日) 、8月26日(土曜日) 、11月18日(土曜日)
2024年2月24日(土曜日) - 開催時間
-
各日受付:午前9時15分~
講話時間:各回、午前9時30分~11時30分 - 開催場所
-
豊田市役所東庁舎3階(保健センター)
- 内容
多胎妊娠による母体の変化や胎児の発育について、妊娠中から出産後の在宅生活で注意することやよくある困り事などの対処方法について助産師がお話します。また、先輩パパママから、多胎児親の会について紹介があります。希望者は妊婦疑似体験ができます。
- 申込み
-
必要
窓口、電話、ファクス、メールにてこども家庭課まで
申込み開始日の午前9時から受付開始
(備考)ファクス、メールでの場合は参加者全員の氏名、電話番号、出産予定日、初産婦か経産婦かをご記入ください。 - 対象
-
市内在住の多胎妊婦とその家族(配偶者、両親、兄弟姉妹など)
- 定員
- 各日先着15組
参加不可の場合のみこども家庭課から連絡します。
(備考)詳細を広報とよたに掲載しますので、ご確認ください。 -
持ち物等
-
- 母子健康手帳(多胎分)
- ふたご手帖
- 筆記用具
休日(土曜日)開催の場合の出入り口について
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
こども・若者部 こども家庭課
業務内容:児童・母子・父子家庭などの福祉給付、児童委員、乳幼児健康診査、母子保健事業などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6636 ファクス番号:0565-32-2098
お問合せは専用フォームをご利用ください。