オープンデータ データ提供 豊田市の平成22年国勢調査結果(2010年)
2010年10月1日現在で実施した「国勢調査」に基づき、総務省が公表した結果から、豊田市に関わる部分を抜粋して独自にまとめたものです。この結果から、豊田市の人口、世帯等に関わる様々なことがわかります。
豊田市のオープンデータについて
このデータは、オープンデータとして公開しており、複製や引用、加工等の二次利用が認められています。
詳細な利用条件については以下を御覧ください。
データのご利用に際して
本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。
平成22年国勢調査へのご回答、ありがとうございました。
国勢調査は、我が国に住んでいるすべての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査です。
調査の結果は、国や地方公共団体の行政施策のほか、民間企業等でも様々な場面で利用されています。
男女別人口、人口密度、年齢(3区分)別人口・割合、世帯の家族類型別世帯数(核家族世帯、単独世帯、高齢単身世帯、高齢夫婦世帯、3世代世帯)産業(3部門、大分類)別就業者数などの項目を抜粋して収録した表です。
-
全国・愛知県・豊田市統計表(2010年) (Excel 54.0KB)
-
全国・愛知県・豊田市統計表(2005年) (Excel 51.0KB)
-
全国・愛知県・豊田市統計表(2000年) (Excel 31.5KB)
調査の結果
人口等基本集計結果(2011年10月26日公表)
人口等基本集計は、全ての調査票を用いて豊田市の人口、世帯、住居に関する結果及び外国人、高齢者世帯等に関する結果について集計したものです。
主な結果
- 2010年10月1日現在の豊田市の人口は42万1487人で、2005年と比べると9346人、率にして2.3%増加。
- 人口を男女別にみると男性は22万1198人、女性は20万289人となりました。この結果、男性は女性より2万909人多く、人口性比(女性100人に対する男性の人数)は、110.4となり、全国(94.8)や愛知県(99.9)で女性が男性を上回る中、男性の多い市となっています。
- 人口を年齢3区分別にみると、年少人口(0歳~14歳)は6万3534人、生産年齢人口(15歳~64歳)は28万5530人、老年人口(65歳以上)は6万9550人となりました。
- 総人口に占める年少人口割合は15.2%で、2005年に比べ0.2ポイント低下したものの、全国の13.2%や愛知県の14.5%を上回りました。
- 総人口に占める生産年齢人口割合は68.2%で、2005年に比べ2.2ポイント低下したものの、全国の63.8%や愛知県の65.2%を上回りました。
- 総人口に占める老年人口割合は16.6%と、2005年に比べ3.2ポイント上昇したものの、全国の23.0%や愛知県の20.3%を下回りました。
- 一般世帯数は16万1906世帯、6.5%増加、1世帯当たり世帯人員は2.58人と全国の2.42人、愛知県の2.49人を上回っています。
- 単独世帯が一般世帯に占める割合は32.5%となり、夫婦と子供から成る世帯を上回り最も多い家族類型になりました。
- 65歳以上人口のうち、単独世帯で暮らす者(一人暮らし65歳人口)は、6795人(65歳以上人口の9.8%)で、2005年に比べ1435人(26.8%)増加しました。
- 65歳以上男性の約13人に1人、65歳以上女性の約9人に1人が一人暮らしとなっています。
主な指標(市町村別)
-
人口順位及び世帯総数 (Excel 323.5KB)
豊田市は、1728市町村中41位 -
人口増減率順位 (Excel 339.0KB)
豊田市は、210位 -
年齢(3区分)別割合順位 (Excel 767.0KB)
豊田市は、15歳未満 200位、15~64歳 37位、65歳以上 1691位
詳細な統計表(表番号:統計表)
総人口・総世帯数
男女・年齢・配偶関係(4-1は全国結果のため欠番)
-
3-2:年齢(各歳)、男女別人口、年齢別割合、平均年齢及び年齢中位数(総数及び日本人) (Excel 131.5KB)
-
4-2:年齢(各歳)、出生の月(4区分)、男女別人口(総数及び日本人) (Excel 147.0KB)
-
4-3:年齢(5歳階級)、出生の月(4区分)、男女別人口(総数及び日本人) (Excel 50.0KB)
-
5-1:配偶関係(4区分)、年齢(各歳)、男女別15歳以上人口及び平均年齢(総数及び日本人) (Excel 83.5KB)
-
5-2:配偶関係(4区分)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上人口及び平均年齢(総数及び日本人) (Excel 55.5KB)
世帯数・世帯人員(8-1は全国結果のため欠番)
-
7:世帯の種類(2区分)、施設等の世帯の種類(6区分)、世帯人員(10区分・4区分)別世帯数、世帯人員及び1世帯当たり人員(間借り・下宿などの単身者及び会社などの独身寮の単身者-特掲) (Excel 29.0KB)
-
8-2:世帯の種類(2区分)・世帯人員(2区分)、配偶関係(4区分)、年齢(各歳)、男女別世帯人員(総数及び世帯主) (Excel 260.5KB)
-
8-3:世帯の種類(2区分)・世帯人員(2区分)、配偶関係(4区分)、年齢(5歳階級)、男女別世帯人員(総数及び世帯主) (Excel 83.0KB)
世帯の家族類型・世帯主との続き柄 (12、15は全国結果のため欠番)
-
9:世帯人員(7区分)別一般世帯数及び一般世帯人員(6歳未満・18歳未満世帯員のいる一般世帯-特掲) (Excel 29.5KB)
-
10:世帯の家族類型(22区分)別一般世帯数及び一般世帯人員(6歳未満・18歳未満世帯員のいる一般世帯及び3世代世帯並びに母子世帯及び父子世帯-特掲) (Excel 39.0KB)
-
11:世帯の家族類型(16区分)、世帯人員(7区分)別一般世帯数(3世代世帯及び6歳未満・12歳未満・15歳未満・18歳未満・20歳未満世帯員のいる一般世帯-特掲) (Excel 31.5KB)
-
13-2:世帯の家族類型(16区分)、世帯主の年齢(5歳階級)、世帯主の男女別一般世帯数及び一般世帯人員(3世代世帯、間借り・下宿などの単身者及び会社などの独身寮の単身者-特掲) (Excel 143.0KB)
-
14-2:世帯人員(2区分)、世帯主との続き柄(12区分)、年齢(5歳階級)、男女別一般世帯人員 (Excel 43.0KB)
-
16-1:世帯の家族類型(16区分)、配偶関係(3区分)、年齢(各歳)、男女別一般世帯人員(3世代世帯-特掲) (Excel 756.5KB)
-
16-2:世帯の家族類型(16区分)、配偶関係(3区分)、年齢(5歳階級)、男女別一般世帯人員(3世代世帯-特掲) (Excel 206.5KB)
夫婦の年齢
住居の状態 (22は全国結果のため欠番)
18-2:延べ面積(14区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)別一般世帯数、一般世帯人員及び1世帯当たり人員
-
18-2:一般世帯数 (Excel 38.0KB)
-
18-2:一般世帯人員 (Excel 39.0KB)
-
18-2:1世帯当たり人員 (Excel 52.0KB)
-
19-2:延べ面積(6区分)、住宅の建て方(8区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)別一般世帯数、一般世帯人員及び1世帯当たり人員(世帯が住んでいる階-特掲) (Excel 141.0KB)
-
24-2:延べ面積(14区分)、住宅の建て方(6区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(3区分)別一般世帯数及び一般世帯人員 (Excel 28.0KB)
-
25-2:世帯の家族類型(16区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)別一般世帯数及び一般世帯人員(3世代世帯-特掲) (Excel 25.5KB)
-
26:世帯の家族類型(5区分)、世帯主の男女、世帯主の年齢(3区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(3区分)、延べ面積(6区分)、住宅の建て方(8区分)別一般世帯数及び一般世帯人員 (Excel 913.0KB)
-
27:世帯の家族類型(16区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(7区分)、世帯主の年齢(5歳階級)、世帯主の男女別一般世帯数及び一般世帯人員(3世代世帯-特掲) (Excel 474.5KB)
-
28-2:世帯の家族類型(5区分)、世帯主の男女、世帯主の年齢(3区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)、延べ面積(6区分)別一般世帯数及び一般世帯人員 (Excel 220.5KB)
-
29:世帯の家族類型(16区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(3区分)、延べ面積(14区分)別一般世帯数及び一般世帯人員(3世代世帯-特掲) (Excel 40.5KB)
高齢世帯員のいる世帯(36は全国結果のため欠番)
-
31:世帯人員(7区分)、65歳以上世帯員の有無別一般世帯数、一般世帯人員及び65歳以上世帯人員 (Excel 30.0KB)
-
32-2:世帯の家族類型(22区分)、65歳以上世帯員の有無別一般世帯数、一般世帯人員及び65歳以上世帯人員(3世代世帯及び75歳以上・85歳以上世帯員のいる一般世帯-特掲) (Excel 32.0KB)
34-2:65歳以上世帯員の有無、延べ面積(14区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)別一般世帯数、一般世帯人員、65歳以上世帯人員及び1世帯当たり人員
-
34-2:一般世帯数、一般世帯人員、65歳以上世帯員がいる一般世帯数・一般世帯人員、65歳以上世帯人員 (Excel 34.0KB)
-
34-2:1世帯当たり人員、65歳以上世帯員がいる一般世帯の1世帯当たり人員 (Excel 32.5KB)
-
35-2:世帯人員(7区分)、65歳以上世帯員の有無、住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)別一般世帯数 (Excel 27.0KB)
37-2:65歳以上世帯員の有無、延べ面積(6区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(3区分)、住宅の建て方(6区分)別一般世帯数、一般世帯人員、65歳以上世帯人員及び1世帯当たり人員(世帯が住んでいる階-特掲)
-
37-2:一般世帯数、一般世帯人員、65歳以上世帯員がいる一般世帯数・一般世帯人員、65歳以上世帯人員 (Excel 43.0KB)
-
37-2:1世帯当たり人員、65歳以上世帯員がいる一般世帯の1世帯当たり人員 (Excel 40.0KB)
高齢夫婦世帯
-
38:夫の年齢(7区分)、妻の年齢(7区分)別夫婦のみの世帯数 (Excel 20.0KB)
-
39-2:延べ面積(6区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)、夫婦の種類(2区分)別夫婦のみの世帯数(夫婦とも65歳以上の高齢夫婦世帯、いずれかが65歳以上の夫婦のみの世帯及びいずれかが60歳以上の夫婦のみの世帯-特掲) (Excel 26.0KB)
-
40:延べ面積(6区分)、住宅の建て方(8区分)、夫婦の種類(2区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(3区分)別夫婦のみの世帯数(夫婦とも65歳以上の高齢夫婦世帯、いずれかが65歳以上の夫婦のみの世帯、いずれかが60歳以上の夫婦のみの世帯及び世帯が住んでいる階-特掲) (Excel 55.5KB)
外国人(46は全国結果のため欠番)
産業等基本集計結果(2012年4月24日公表)
産業等基本集計は、全ての調査票を用いて豊田市の人口の労働力状態、就業者の産業別構成に関する結果及び夫婦と子供のいる世帯等に関する結果について集計したものです。
主な結果
- 2010年10月1日現在の豊田市の労働力人口(就業者及び完全失業者)は22万6499人で、2005年と比べると677人、率にして0.3%増加。
- 男女別にみると男性は14万1931人、女性は8万4568人で2005年に比べ男性は1478人(1.0%)減少し、一方女性は2155人(2.6%)増加しています。
- 労働力率(15歳以上人口に占める労働力人口の割合。労働力状態「不詳」を除く。)は66.3%で、2005年に比べ1.0ポイント低下しました。男女別にみると、男性は79.3%、女性は52.0%で2005年に比べ男性は2.1ポイント低下しましたが、女性は0.3ポイント上昇しました。
- 就業者総数は21万7365人で、2005年に比べ1001人(0.5%)減少しました。このうち、65歳以上の就業者数は1万6172人で2005年に比べ3090人(23.6%)増加しました。
- 従業上の地位別にみると、雇用者(「役員」を含む。)は18万8979人(従業者総数に占める割合86.9%)、自営業主は1万2071人(同5.6%)、家族従事者は5183人(同2.4%)で、2005年に比べ雇用者は6954人(△3.5%)、自営業主は2097人(△14.8%)、家族従業者は1629人(△23.9%)それぞれ減少しました。
- 産業(3部門)別にみると、第1次産業は4355人(就業者総数に占める割合2.2%)、第2次産業は9万6761人(同47.7%)、第3次産業は10万1654人(同50.1%)で、2005年に比べ第1次産業は983人(△18.4%)、第2次産業は9420人(△8.9%)、第3次産業は1218人(△1.2%)それぞれ低下しました。
- 産業(3部門)別割合をみると、2005年に比べ第1次産業は0.3ポイント、第2次産業は0.9ポイントそれぞれ低下しましたが、第3次産業は3.0ポイント上昇しました。
- 産業(大分類)別にみると、製造業が8万6037人(就業者総数に占める割合39.6%)で最も多く、次いで卸売・小売業が2万3275人(同10.7%)、医療・福祉が1万4698人(同6.8%)、宿泊業・飲食サービス業が1万1077人(同5.1%)、サービス業(他に分類されないもの)が1万956人(同5.0%)の順となりました。
- 夫、妻ともに就業者である世帯は4万4057世帯(夫婦のいる一般世帯の45.9%)で、2005年に比べ202世帯(0.5%)増加しました。
- 外国人就業者数は5792人で、2005年に比べ12人(△0.2%)減少しました。
詳細な統計表(表番号:統計表 )
労働力状態・産業・従業上の地位
-
1-2:労働力状態(8区分)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上人口 (Excel 55.5KB)
-
2-2:労働力状態(8区分)、配偶関係(4区分)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上人口(雇用者-特掲) (Excel 1.2MB)
-
5-2:産業(大分類)、従業上の地位(8区分)、男女別15歳以上就業者数 (Excel 165.0KB)
-
6-2:産業(大分類)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上就業者数及び平均年齢(雇用者-特掲) (Excel 66.5KB)
居住期間
-
7:居住期間(6区分)、配偶関係(3区分)、年齢(5歳階級)、男女別人口 (Excel 154.0KB)
-
8:居住期間(6区分)、産業(大分類)、従業上の地位(7区分)、男女別15歳以上就業者数 (Excel 301.5KB)
-
9:世帯主の居住期間(6区分)、世帯主の就業・非就業、世帯主の産業(大分類)、世帯主の従業上の地位(7区分)別一般世帯数及び一般世帯人員 (Excel 92.0KB)
教育
-
10-2:在学か否かの別・最終卒業学校の種類(6区分)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上人口 (Excel 38.5KB)
-
13-2:在学学校・未就学の種類(7区分)、男女別在学者数及び未就学者数 (Excel 20.0KB)
世帯主との続き柄・労働力状態
世帯の家族類型・子供
親(夫婦)の労働力状態・子供(22-1は全国結果のため欠番)
高齢夫婦世帯
母子世帯(32-1は全国結果のため欠番)
父子世帯(36-1は全国結果のため欠番)
都市計画の地域区分
-
38-1:都市計画の地域区分(47区分)、男女別人口並びに世帯の種類(2区分)別世帯数及び世帯人員 (Excel 44.5KB)
-
38-2:都市計画の地域区分(9区分)、男女別人口並びに世帯の種類(2区分)別世帯数及び世帯人員 (Excel 22.0KB)
-
39-2:都市計画の地域区分(9区分)、延べ面積(6区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)別一般世帯数及び一般世帯人 (Excel 50.0KB)
-
40:都市計画の地域区分(47区分)、住居の種類・住宅の所有の関係(3区分)、住宅の建て方(6区分)別一般世帯数 (Excel 50.5KB)
外国人の労働力状態・産業・教育(41-1、42-1、43-1は全国結果のため欠番)
移動人口の男女・年齢等集計(2012年7月31日公表)
移動人口の男女・年齢等集計は、全ての調査票を用いて市区町村別の人口の転出入状況に関する結果について集計したものです。
詳細な統計表(表番号:統計表)
移動人口の男女・年齢(4-2、5-2は移動人口の産業等集計公表時掲載。6は全国結果のため欠番)
-
3:現住市区町村による5年前の常住地、年齢(5歳階級)、男女別人口(転入)(転出-特掲) (Excel 32.0KB)
-
4-1:現住市区町村による5年前の常住市区町村、男女別人口(転入) (Excel 388.0KB)
-
4-2:現住市区町村による5年前の常住市区町村、男女別人口及び15歳以上就業者数(転入) (Excel 254.5KB)
-
5-1:5年前の常住市区町村による現住市区町村、男女別人口(転出) (Excel 338.0KB)
-
5-2:5年前の常住市区町村による現住市区町村、男女別人口及び15歳以上就業者数(転出) (Excel 223.5KB)
7:5年前の常住市区町村、現住市区町村、男女別人口
-
7:総数(男女別) 総数 (Excel 1.7MB)
-
7:総数(男女別) (再掲)5歳以上人口 (Excel 1.7MB)
-
7:男 総数 (Excel 1.8MB)
-
7:男 (再掲)5歳以上人口 (Excel 1.8MB)
-
7:女:総数 (Excel 1.8MB)
-
7:女 (再掲)5歳以上人口 (Excel 1.8MB)
移動人口の産業等集計(2012年7月31日公表)
移動人口の産業等集計は、全ての調査票を用いて移動人口の労働力状態、産業別構成及び教育に関する結果について集計したものです。
詳細な統計表(表番号:統計表)
移動人口の労働力状態・産業
移動人口の教育
小地域集計結果(2012年5月29日公表)
小地域集計は、全ての調査票を用いて町丁・字別等別に基本的な事項の結果について集計したものです。
詳細な統計表(表番号:統計表)
人口等基本集計に関する集計
-
1:男女別人口及び世帯数-基本単位区 (Excel 1.6MB)
-
2:男女別人口及び世帯数-町丁・字等 (Excel 331.5KB)
-
3:年齢(5歳階級)、男女別人口(総年齢、平均年齢及び外国人―特掲)-町丁・字等 (Excel 2.0MB)
-
4:配偶関係(3区分)、男女別15歳以上人口-町丁・字等 (Excel 522.5KB)
-
5:世帯の種類(2区分)、世帯人員(7区分)別一般世帯数、一般世帯人員、1世帯当たり人員、施設等の世帯数及び施設等の世帯人員-町丁・字等 (Excel 597.0KB)
-
6:世帯の家族類型(6区分)別一般世帯数、一般世帯人員及び1世帯当たり人員(6歳未満・18歳未満・65歳以上世帯員のいる一般世帯数、65歳以上世帯員のみの一般世帯数及び3世代世帯―特掲)-町丁・字等 (Excel 1.6MB)
-
7:住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)別一般世帯数、一般世帯人員及び1世帯当たり人員-町丁・字等 (Excel 955.0KB)
-
8:住宅の建て方(7区分)別住宅に住む主世帯数、主世帯人員及び1世帯当たり人員-町丁・字等 (Excel 987.0KB)
-
9:住居の種類・延べ面積(7区分)別一般世帯数、一般世帯人員及び1世帯当たり人員-町丁・字等 (Excel 800.5KB)
産業等基本集計に関する集計
-
10:労働力状態(2区分)、男女別15歳以上人口-町丁・字等 (Excel 459.0KB)
-
11:従業上の地位(3区分)、男女別15歳以上就業者数-町丁・字等 (Excel 472.5KB)
-
12:産業(大分類)、男女別15歳以上就業者数-町丁・字等 (Excel 1.7MB)
-
13:居住期間(6区分)、男女別人口-町丁・字等 (Excel 661.0KB)
-
14:在学か否かの別・最終卒業学校の種類(6区分)、男女別15歳以上人口-町丁・字等 (Excel 743.0KB)
-
15:在学学校・未就学の種類(7区分)、男女別在学者数及び未就学者数-町丁・字等 (Excel 1.0MB)
移動人口の男女・年齢等集計に関する集計
従業地・通学地による人口・産業等集計結果(2012年6月26日公)
従業地・通学地による人口・産業等集計は、全ての調査票を用いて、従業地・通学地による人口の構成、常住地の市区町村と従業地・通学地の市区町村との関係等に関する結果について集計したものです。
主な結果
豊田市の15歳以上の通勤・通学人口は22万4678人で、2005年に比べ1676人(0.8%)増加しました。
- 豊田市から他市町村への流出人口は5万285人で、うち名古屋市へは1万841人、みよし市8363人、岡崎市7257人となっています。
- 他市町村から豊田市への流入人口は8万3873人で、うち岡崎市から1万7415人、名古屋市1万4261人、みよし市8993人となっています。
- 就業者のうち、他市町村への通勤者の割合は男性が21.7%、女性が15.8%で、2005年に比べ男性は1.4ポイント、女性は2.4ポイント上昇しました。
- 豊田市の昼間人口(従業地による人口)は45万8833人、夜間人口(常住地による人口)は42万1487人で、昼夜間人口比率は108.9となり、全国で138番目となります。ちなみに、東京都千代田区の1738.8が最も高く、宮城県七ヶ浜町の65.0が最も低い。
主な指標(市区町村別、都道府県別)
詳細な統計表(表番号:統計表)
従業地・通学地による人口
従業地・通学地と常住地(4は全国結果のため欠番)
-
2:常住地による従業・通学市区町村、男女別15歳以上就業者数及び15歳以上通学者数(15歳未満通学者を含む通学者-特掲) (Excel 154.5KB)
-
3:従業地・通学地による常住市区町村、男女別15歳以上就業者数及び15歳以上通学者数(15歳未満通学者を含む通学者-特掲) (Excel 242.5KB)
従業・通学市区町村、常住市区町村、男女別15歳以上自宅外就業者・通学者数
-
5:総数(男女別) (Excel 71.0KB)
-
5:男 (Excel 114.0KB)
-
5:女 (Excel 77.5KB)
-
6:常住地又は従業地による配偶関係(3区分)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上就業者数(雇用者-特掲) (Excel 119.5KB)
産業
-
7:常住地又は従業地による産業(大分類)、男女別15歳以上就業者数(雇用者-特掲) (Excel 42.5KB)
-
8:常住地による従業市区町村、産業(大分類)別15歳以上就業者数 (Excel 57.5KB)
-
9:従業地による常住市区町村、産業(大分類)別15歳以上就業者数 (Excel 69.5KB)
-
10:従業地による産業(大分類)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上就業者数(総数及び雇用者) (Excel 73.0KB)
利用交通手段
-
11-2:常住地又は従業地・通学地による利用交通手段(16区分)別15歳以上自宅外就業者・通学者数 (Excel 24.5KB)
-
12:常住地又は従業地・通学地による利用交通手段(9区分)別15歳以上自宅外就業者・通学者数 (Excel 21.5KB)
-
13:常住地による従業・通学市区町村、利用交通手段(16区分)別15歳以上自宅外就業者・通学者数 (Excel 57.0KB)
-
14-2:従業地・通学地による常住市区町村、利用交通手段(16区分)別15歳以上自宅外就業者・通学者数 (Excel 72.0KB)
-
15:常住地による従業・通学市区町村、利用交通手段(9区分)別15歳以上自宅外就業者・通学者数 (Excel 42.5KB)
-
16:従業地・通学地による常住市区町村、利用交通手段(9区分)別15歳以上自宅外就業者・通学者数 (Excel 52.0KB)
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
総務部 庶務課
業務内容:統計、車両の管理などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎3階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6607 ファクス番号:0565-33-2221
お問合せは専用フォームをご利用ください。