特定個人情報保護評価制度に関する意見を募集

ページ番号1069554  更新日 2025年8月22日 印刷

特定個人情報とは

個人番号(マイナンバー)をその内容に含む個人情報です。
(備考)社会保障・税番号制度の詳細は、「社会保障・税番号(マイナンバー)制度」ページへ。

特定個人情報保護評価とは

社会保障・税番号制度における個人情報保護対策のひとつとして、実施機関が個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを評価書にて宣言するものです。

評価書に対する意見募集

全項目評価書の作成にあたっては、評価書を公示して広く住民等の意見を求め、これにより得られた意見を十分考慮した上で評価書に必要な見直しを行います。
なお、見直しを行った評価書は、豊田市情報公開・個人情報保護審査会による第三者点検を受けた上で個人情報保護委員会(内閣府の第三者機関)へ提出及び公表をします。

事務の名称

評価書

担当部署

意見募集期間

意見提出/募集結果

住民基本台帳に関する事務

全項目評価書

市民課

令和7年9月1日~令和7年9月30日

以下の「意見募集に係る公告文」のとおり

個人住民税賦課・徴収に関する事務

全項目評価書

市民税課

令和7年9月1日~令和7年9月30日

以下の「意見募集に係る公告文」のとおり

【住民基本台帳に関する事務】

  • 意見募集に係る公告文(住民基本台帳に関する事務)【令和7年9月1日に掲載予定】

【個人住民税賦課・徴収に関する事務に関する事務】

  • 意見募集案内に係る公告文(個人住民税賦課・徴収に関する事務)【令和7年9月1日に掲載予定】

評価書の公表

公表した評価書は、マイナンバー保護評価システムのウェブサイトからご覧いただくことができます。
(評価実施機関名に「豊田市」と入力して検索してください。)

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

豊田市役所
〒471-8501 豊田市西町3丁目60番地
電話番号:0565-31-1212 ファクス番号:0565-33-2221