Net119(ネット119)緊急通報システム

ページ番号1026461  更新日 2025年11月7日 印刷

Net119(ネット119)緊急通報システムの運用を平成30年10月1日から開始しています。

インターネット回線を利用した通報のイメージ

Net119(ネット119)緊急通報システム(以下「Net119」という。)とは

スマートフォンや携帯電話などのインターネット回線を利用して119番通報をするシステムです。通報時、チャット機能による会話が可能であり、GPSによる位置情報や画像を送ることもできます。
このシステムを利用するには、消防本部への事前登録が必要です。

インターネット回線から119番通報をするサービスのイメージ

利用できる方について

豊田市に在住、在勤又は在学している方で聴覚又は言語機能に障がいがある等の理由で音声による緊急通報が困難な方

利用できる端末の条件について

  1. インターネット接続機能を有するもの。
  2. 電子メール又はWebメールが使用できるもの。
  3. 測位機能を有しているもの。

〈注意事項〉

登録予定の端末が利用できるか確認したい場合は、豊田市消防本部指令課にお問い合わせください。

事前登録について

以下のいずれかの方法で申請してください。

1. 二次元コード:お使いの携帯端末で二次元コードを読み取り登録

以下の二次元コードを、お使いの携帯端末で読み取り、空メールを送信してください。読み取れない場合、以下のメールアドレスにメールを送信してください。自動的に登録用のメールが送信されますので、届きましたら本文内のURLを開き、登録操作を進めてください。
アイフォーンの場合は、件名又は本文に1文字以上入力して送信して下さい。
メールアドレス:entry_23211@entry07.web119.info

二次元コード

2. 消防本部へ来庁

利用する携帯端末を持って、消防本部4階指令課事務室までお越しください。申請書と承諾書にご記入いただきます。
【詳細な説明や登録完了までの操作を、職員がお手伝いします。】
【事前にご連絡をいただけますと、スムーズな対応が可能です。】
電話番号:0565-35-9724
メールアドレス:shoubou-shirei@city.toyota.aichi.jp

3. 申請書と承諾書を以下のいずれかの方法で消防本部指令課へ提出

(1)郵送にて提出:
住所 471-0879 豊田市長興寺5丁目17-1
宛名 豊田市消防本部指令課
(2)ファクス送信:ファクス番号0565-35-9739
(3)メールにて提出:メールに添付して消防本部指令課へ送信してください。
メールアドレスは上記1. に記載
数日以内に、申請書に記載されたメールアドレスへ承認用のメールが届きます。
メールの内容に従って登録操作を進めてください。

〈注意事項〉

  1. 「申請情報の入力」ページの備考欄に、申請理由を必ず記載してください。記載がない場合は、承認前に確認をさせていただきます。
    例 「難聴がある」「○○症、○○状態により音声による通話が困難」など
  2. 豊田市外の消防本部で同サービスに登録されている方は、登録先の消防本部と調整が必要な場合がありますので、指令課までご相談をお願いします。
  3. 利用対象者が通報する場合のみご利用いただだけます。(登録された携帯端末以外からの通報は受け付けることができません。)
  4. サークルやグループなど登録希望者が複数人いる場合は、登録から利用開始までのサポートができる職員を派遣することが可能です。必要な場合は指令課へご相談ください。

緊急通報の手順について

スマートフォンの場合、アプリを起動し、通報用画面をタッチ操作して通報します。

スマートフォンアプリのイメージ01

スマートフォンアプリのイメージ02


〈注意事項〉

  1. 豊田市外から通報した場合でも、必要な場所に救急車、消防車が出動します。
  2. Net119は、インターネット回線を利用したシステムのため、通信事業者のメンテナンスや障害によってサービスが停止する場合があります。
  3. GPSの通知が許可されていないと通報することができません。

変更・退会について

登録内容や端末機種の変更、退会を希望する場合は、登録した携帯端末のNet119画面の「設定」から削除申請をしていただくか、申請書に修正事項を記入の上、【事前登録について】2.又は3.の方法で、削除申請をしてください。

Net119緊急通報システム画面の「設定」の見本


〈注意事項〉

二次元コードによる方法で登録された方は、登録した携帯端末のみ変更が可能です。(申請書を提出いただいても変更できません。)

その他

  1. 登録及び通報時の通信料は、自己負担です。その他に費用はかかりません。
  2. 職員との相談を希望される場合、消防本部4階指令課へお越しください。相談の際は、事前にご連絡をいただけますとスムーズな対応ができます(消防本部指令課以外では対応できません。)。

各種資料等のダウンロード

利用申請(登録・変更・退会)に必要な書類のダウンロード

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

消防本部 指令課
業務内容:火災、救急、災害出動指令に関すること
〒471-0879 
愛知県豊田市長興寺5-17-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-35-9724 ファクス番号:0565-35-9739
お問合せは専用フォームをご利用ください。