外国人(がいこくじん)のみなさんも消防団員(しょうぼうだんいん)になることができます

ページ番号1070549  更新日 2025年9月26日 印刷

消防団員

「消防団」とは、災害が起きたときに消防署の人たちと協力して、みんなの安全を守るために活動する団体です。

消防団の活動には、例えば:

  • 火事が起きたときの消火や避難の手伝い
  • 地域の防災訓練への参加
  • 災害の情報を地域の人に伝える活動

などがあります。

豊田市消防団には、外国人のみなさんも入ることができます。

「消防団」に入るためには、

  • 豊田市内に住んでいる人、豊田市内で仕事をしている人、学校に通っている人
  • 年齢が18歳以上の人
  • 簡単な日本語で会話ができる人

消防団に入ると、地域の人たちと一緒に活動でき、災害からみんなを守る大切な役割を担うことができます。

詳しくは、豊田市役所地域活躍部 防災対策課(電話:0565-34-6750)まで連絡してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

地域活躍部 防災対策課
業務内容:地域防災計画、防災思想の普及、災害対策本部などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6750 ファクス番号:0565-34-6048
お問合せは専用フォームをご利用ください。