HIV/エイズ
エイズ(AIDS)は、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)の感染によってひきおこされる後天性免疫不全症候群(Acquired Immuno Deficiency Syndrome)の頭文字をとった病名です。人間の免疫(病原体から生体を守るしくみ)を壊してしまう病気で、普段なら何ともないウイルス、細菌、カビ等の病原体にも感染しやすくなり、さまざまな病気を発症します。
感染経路
HIVは、感染者の血液、精液、膣分泌液、母乳に多く含まれ、粘膜や傷口を通って体内に入ることによりうつります。体内への入り方は次の3パターンです。
- 性行為による感染
異性、同性の感染者とのセックスによる感染 - 母子感染
感染した母親の子宮内、産道、母乳から赤ちゃんに感染 - 血液感染
感染者との注射器(針)の共用により、HIVに感染した血液が体内に入ることによる感染。(注射器での感染のほとんどは、麻薬、覚せい剤常習者による回し打ちです。)
HIVは、空気感染、唾液等の飛沫感染、蚊等の昆虫を媒介とした感染はしないことがわかっています。つまり、性的接触以外の日常生活ではうつりません。
梅毒、クラミジア、淋病などの性感染症にかかっていると、粘膜が壊れて、HIVに感染しやすくなります。
経過と症状
感染
HIVが体の中に入っても、すぐ何らかの症状が出るわけではありません。
1週間から2週間
発熱、寝汗、だるさ、筋肉痛、頭痛、発疹などのかぜのような症状が出ることがあります。
6週間から8週間
血液中にHIVの抗体ができます。
数か月から10年以上
無症状です。
エイズ関連症候群(ARC)
特徴的な症状は、リンパ節腫脹、発熱、下痢、体重の減少、倦怠感、寝汗などです。
エイズ(AIDS)
免疫系が傷害され、日和見感染や二次性悪性腫瘍、神経障がいなどの合併症のことを総じてエイズ(AIDS)と呼びます。
代表的なものとして、ニューモシスティス肺炎、カンジダ症、カポジ肉腫、エイズ脳症などがあります。
治療
治療の進歩により、さまざまな治療薬が出ており、エイズ発症を予防したり、遅らせることが可能になっています。また、発症したとしても、治療で免疫力を高めることもできます。医療機関で継続して治療をうけることが大切です。
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
保健部 感染症予防課
業務内容:予防接種、結核予防、感染症の予防、環境衛生などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6180 ファクス番号:0565-34-6929
お問合せは専用フォームをご利用ください。