事業者向け外部給電機能付次世代自動車普及促進事業補助金
事業者向け外部給電機能付次世代自動車普及促進事業補助金についての案内です。申請の際は掲載されている申請ガイドを確認してください。
事業者向けのプラグインハイブリッド車(PHEV)、電気自動車(BEV)、燃料電池自動車(FCEV)の購入に対する補助制度のご案内です。補助制度の概要・申請手続きの説明・必要書類等を掲載。申請書等のダウンロードもできます。
この補助金は、PHEV・BEV・FCEVを業務目的で購入し、使用する豊田市内に本社、支社、支所、支店、営業所等をおく法人事業者に対して、購入に要する費用の一部を補助することにより、環境対策を効果的に実現することを目的としています。
注意:
申請される際は、直接環境政策課の窓口にお越しいただくようお願いいたします。
なお、窓口に来ることができない場合は、郵送での提出方法をご案内いたしますので、事前に環境政策課補助金窓口までお問い合わせください。
郵送の場合、各種書類提出期限は必着となります。各機器の申請ガイドをご確認いただき、余裕をもってご準備いただくようお願いいたします。期限後に届いた書類は受付できませんので、ご注意ください。
環境政策課補助金窓口 電話番号:0565-41-7391
受付機時間:午後9時から午後4時45分まで
受付期間
令和7年4月1日から
内容
パンフレット、要綱及び申請ガイドをご覧ください。
-
事業者向け外部給電機能付次世代自動車普及促進事業パンフレット (PDF 513.3KB)
-
豊田市事業者向け次世代自動車普及促進補助金交付要綱 (PDF 518.9KB)
-
事業者向け外部給電機能付次世代自動車普及促進事業 申請ガイド (PDF 2.0MB)
-
補助対象車一覧 (PDF 120.0KB)
(備考)超小型電気自動車の補助対象車両については、補助金窓口(電話0565-41-7391)までお問い合わせください。
様式
Q&A
更新までしばらくお待ちください。
問合せ
<補助金の申請方法・手続き・予算残額など、補助金申請全般に関すること>
環境部 環境政策課 補助金窓口
〒471-8501 愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所環境センター1階
電話0565-41-7391 ファクス0565-41-7392
メールアドレス:ecolife@city.toyota.aichi.jp
<事業設計に関すること>
環境部 環境政策課
〒471-8501 愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所環境センター1階
電話0565-34-6650 ファクス02565-34-6759
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。