心のバリアフリー推進講座【出前講座】
市民活動や地域活動に必要な配慮について学ぶ出前型の講座です。
障がいのあるなしにかかわらず、すべての人たちが身近な地域で自分らしく暮らしていくために、私たちができる配慮について考えてみましょう。
心のバリアフリー講座 「障がい」はどこにある?
障がい者差別解消法の解説に加え、市内に暮らす障がい者の日常生活を見ることで、社会にある「障がい」を発見し、自分に何ができるのか考えることができる講座です。障がいのある講師と市職員が、市民活動や地域活動に必要な配慮をお伝えする出前型の講座です。
- 対象:市内で活動する団体等
- 所要時間:45~60分
- 申込み:講座実施希望日の2週間前までに申込書をファクス又はメールで障がい福祉課へ提出するか、あいち電子申請・届出システムにて申請する
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
福祉部 障がい福祉課
業務内容:障がい者福祉の企画・調整、福祉団体の育成・指導、障がい福祉施設などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6751 ファクス番号:0565-33-2940
お問合せは専用フォームをご利用ください。