石綿(アスベスト)による健康被害の救済制度
日本国内において石綿を吸入することにより指定疾病(中皮腫、肺がん、著しい呼吸機能障害を伴う石綿肺、著しい呼吸機能障害を伴うびまん性胸膜肥厚)にかかり現在療養されている方やそのご遺族の方は、労災保険等の対象とならない場合でも「石綿による健康被害の救済に関する法律」により、医療費、弔慰金等の救済給付が受けられます。(認定申請等が必要です。また、認定の決定に際して、一定の審査があります。)
対象者
- 石綿を吸入することによる指定疾病(中皮腫、肺がん、著しい呼吸機能障害を伴う石綿肺、著しい呼吸機能障害を伴うびまん性胸膜肥厚)により現在療養中の方。
- 1の疾病によりお亡くなりになった方と同一生計にあったご遺族。
(注意)労災保険等の給付が優先になります。労災保険等と救済制度を同時に申請することはできますが、基本的に両方の制度から同時に給付を受けることはできません。
給付の種類
上記1の場合、「医療費」と「療養手当」が支給されます。
上記2の場合、「特別遺族弔慰金」と「特別葬祭料」が支給されます。
詳しくは「環境再生保全機構 アスベスト(石綿)による健康被害救済給付の概要」をご覧ください。
問合せ、受付窓口
豊田市役所 健康政策課
住所 〒471-8501 豊田市西町3-60
電話 0565-34-6723
受付時間 午前8時30分~午後5時15分
(注意)土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日を除く
環境再生保全機構
住所 〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番ミューザ川崎セントラルタワー9階
フリーダイヤル (電話無料)0120-389-931
受付時間 午前10時00分~午後5時00分
(注意)土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日を除く
申請書類の入手方法
申請書類は豊田市役所保健部 健康政策課で配布しています。
また、「環境再生保全機構 アスベスト(石綿)健康被害救済給付の概要(各種届出・様式ダウンロード)」からも入手できます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
環境部 環境保全課
業務内容:公害諸法に基づく工場等の届出・規制指導、環境の常時監視、企業との環境保全協定に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所環境センター2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6628 ファクス番号:0565-34-6684
お問合せは専用フォームをご利用ください。