発育・発達 よくある質問
発音がはっきりしない
発音の発達は個人差が大きいです。1歳代ではっきりする子もいれば、4歳過ぎてもはっきりしない子もいます。しかし、学校に入るころには大抵の子ははっきりしてきます。
言葉がはっきりしていなくても、言い直しをさせず、親が正しい言葉をさりげなく示してあげましょう。
生活や遊びの工夫
- よく噛むことや全身運動によって頬や口の筋肉を発達させる。
- 歯ごたえのある物(干しイモ、トーストの耳、きのこ、こんにゃく、煮干しなど)を食べたり、汁物などを吹いて冷ます、ストローを使って口の筋肉を発達させる。
- ラッパ、ハーモニカを吹いて遊ぶと息を出す練習になる。
- にらめっこであっぷっぷ遊びもおすすめです。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
こども・若者部 こども家庭課
業務内容:児童・母子・父子家庭などの福祉給付、児童委員、乳幼児健康診査、母子保健事業などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6636 ファクス番号:0565-32-2098
お問合せは専用フォームをご利用ください。